![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:670495 |
【3年生】 図工『切って かき出し くっつけて』2
切り糸でねん土を切ると,とってもきれいな断面になるんです。「こんなん,手ではできひんなぁ。」と子どもたちは驚いて試していました。
![]() 【3年生】 図工『切って かき出し くっつけて』
図工『切って かき出し くっつけて』では用具を使ってねん土でいろいろな形を作りました。使った用具は,「切り糸」と「かきべら」です。切ったり,削ったり,掘ったりといろいろ試してみました。次回の図工では今回の技を使って,作品を作ろうと思います。ステキな作品ができるといいですね。
![]() ![]() 【2年生】 みんなに伝わるように![]() ![]() 図を使ったり,みんなで言葉をつないだりして,何度もみんなで確認しながら説明を進めていきます。 授業のふり返りでは,「友だちの説明をよく聞くと,分からなかったことが分かるようになりました。」と書いている子もいました。 友だちの考えとぃることを一生懸命に聞こうとする姿もとっても素敵です。 GIGA端末を使って![]() GIGA端末で写真を撮った資料を ロイロノートを使って みんなの調べたい植物についての本を集めました! みんなの写真が集まっていくたびに 「あ!この植物を調べているんだ!」 と,みんなの学習をの進み具合を確認しあうことができました。 どんどん使ってGIGA端末になれていきましょうね。 ものさしをよく見ると・・・![]() 今日はじっくりものさしを観察しました! すると… 「5センチメートルのところに印がある!」 「10センチメートルのところにもあるよ!」 「これだと数えるのがはやくっできるね!」 はやく かんたんに せいかくに 長さをはかっていくましょうね! 歯の健康を考えて・・・![]() 「歯の健康ポスター」を描いています。 今日は歯ブラシを見ながら描いたり, 歯ブラシをもつ手を描いたりしていきました。 みんなそれぞれ形や色がちがいます。 丁寧に描いていくことができました。 いろいろな長さをはかろう!!![]() 学習した子どもたち。 早速,30センチメートルのものさしを使って教科書の縦や横の長さを はかっています! 自分で数えて,長さのを感じてほしいと思います! しょくぶつ すごいぞカード!![]() ![]() 順序に気をつけて読んでいきました。 この読み方を活かして 「しょくぶつ すごいぞカード」を作っていきます。 今日は子どもたち一人一人がどの植物を紹介するのかを決め, 記録のためにGIGA端末を使って本の題名や知恵について書かれた個所を カメラで撮りました。 これから本の情報を自分で読み取って自分だけのカードを作っていきます! 完成が楽しみです♪ 【3年生】 図工『よく見てかこう』![]() ![]() ![]() 【3年生】 算数『たし算とひき算の筆算』
算数では,たし算とひき算の筆算に挑戦しています。2年生でも学習した内容ですが,3年生ではさらに大きな数となります。3桁の数に苦戦している様子も見られます。毎日授業でも宿題でもひたすら問題をこなします。今はしんどいですが,このがんばりはきっとみんなの大きな力となるでしょう!
![]() ![]() ![]() |
|