![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:488789 |
みんなで遊ぶ!!![]() ![]() 遊んでいるのは4年生と5年生,そして6年生の子どもたち。 いろいろな学年が混じり合って一緒にドッジボールを楽しんでいます。 もちろん男女関係なく。 本校ではよく遊びよく学ぶことを大事にしていますが,最近はいろいろな学年で一緒に遊ぶ姿がたくさん見られるようになり喜んでいます。 感染が拡大していますが,学校で学ぶことの良さは,こんなところにもある,そのように思っています。 子どもたちが安心して遊び続けられることを願っています。 今月の詩 「とべ てんとうむし」![]() ![]() ![]() 「とべ てんとうむし」です。 掲示をデザインしてくれたのは,渉成レジデンスの 杉本昌之さんです。 理科 天気の変化![]() ![]() ICT機器を使いながら,そらの様子を広く観察する方法について学習しました。次の学習では,雲の細かな変化や空の様子について観察したり,まとめたりしていきます。 この数日間はいつも以上に顔を上げて,空を見つめてみるのもいいかもしれませんね。 6年生 書写「歩む」
6年生になって最初の書写。今回は,「歩む」を書きました。
これまでの学習を思い出しながら,始筆や終筆,文字のバランスに気を付けて書くことができました。 今年度,作品は青階段の掲示板に掲示しています。参観や懇談の際に,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 3組 学習の様子
今日は音楽や体育の学習で交流学習を行いました。
音楽では,「友だち」という曲について話しました。 とても明るい気持ちになれる素敵な曲ですね! また体育のリレーも頑張っています。 友だちと一緒に,ゴールを目指して走りました! ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
図画工作科の学習では,いろいろな道具を使ってオリジナルの模様を描きました。
使った道具は,段ボール,スポンジ,ローラー,ブラシなどなど。 作品を作る子どもたちの表情は真剣です! 完成した作品を並べてみると,1つとして同じ作品はなく, 一人ひとりの色が出た,色とりどりの作品が出来上がりました。 今回学んだ技法を,これからの作品にも活用していきたいですね! ![]() ![]() 4年生 体育科「全力疾走!」![]() 自己ベストをねらって,みんな全力疾走! 走り終わった後は,達成感でいっぱいの表情でした! ![]() 1年 算数 数図ブロックを使いました![]() ![]() 子どもたちは,はじめて使う数図ブロックにワクワクしながら学習を進めることができていました。 6年生 スポーツの力
道徳の学習が始まりました。今年も,教材を通して自分を見つめたり,人との関りについて考えたりするなどよりよく生きるということについて話し合っていきます。
今日は,「スポーツの力」という教材をもとに,誇りある生き方について考えました。学習の最後の振り返りでは,「頑張って努力をして成功できなかったとしても,自分の成長は残る」という意見を発表してくれました。何事にもあきらめず努力するよさをクラス全体で共有することができました。 ![]() 3年 まちのようすを調べよう![]() ![]() 地図を見ながら,まちにあるものや渉成小学校のまわりにあるものの共通点に気づいていました。 3年生から始まった社会科の学習をとても楽しんでいる様子がうかがえます。 |
|