京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:92
総数:1220645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

掃除の終わりに・・・

教室や廊下の掃除を終えて,チリトリに入ったごみを廊下の集積場所に持っていってくれた人が,砂とゴミを分けるため,熱心にザルを振ってくれています。

こういうこだわりの一つ一つが二条中学校を良い学校にしてくれているのだなと再認識しました。

みんな,いつも意識の高い掃除,ありがとうね☆彡
画像1

2年生昼食の様子

画像1
画像2
画像3
黙食を励行しています

昼休みの3年生フロア3

それにしても,机に向かっている人が多い気がします・・・☆彡
画像1
画像2
画像3

昼休みの3年生フロア2

昼休み,それぞれに有意義な時間を過ごせたようです☆彡
画像1
画像2
画像3

昼休みの3年生フロア

昼休み,3年生のフロアをのぞいてみると,様々な方法で時間を過ごしている人がいました。机に向かっている人もけっこういましたネ☆彡
画像1
画像2
画像3

カナリー学習 Part.2

今日は1時間目〜5時間目で学習確認プログラムを行いました。
5限目の英語で本日のテスト終了,お疲れ様〜〜!!
(チャイムとともに,開放感を感じたのでは!)
その後,6限目はカナリー学習。
前回のSDGsの学習をふまえて,この時間はさらに
「未来の人も豊かな暮らしをするために」をテーマに
現在は「豊か」だと思うか,「本当の豊かさ」とは何か,
などについて考え,意見を交流し深めていきました。
これから探究課題を発掘し,それらの課題解決に向かって
自分達にできることを考えていきます。

画像1

総合学習まとめ

画像1
画像2
画像3
調べてきた「自分の人生を豊かにするもの」を
学級内の班・グループで発表

道徳の授業(2年)4回目

2年生も,みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間より(3年生)その2

道徳の様子を,もう少し紹介しておきます。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間より

〜道徳の時間の様子 第2弾〜
それぞれの先生の授業は全クラスで行われていきます。
前回とは違うクラスでの授業の様子です。
かけがえのない生命について,法や決まりについて,
家族の幸せ,国際理解,・・・。
SDGsに関連する内容もありましたね。
班で自分の考えや意見を交流したり,
ビデオの視聴から感じることがあったり・・・。
自分の考えを発信するとともに,様々な考え方を知ることで,
ものごとの捉え方の幅を広げていきましょう。




画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp