![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412809 |
今日の給食(5月6日)
今日の献立は,
・さばのしょうが煮 ・だいこん葉のいためもの ・みそ汁 です。 「さばのしょうが煮」は,さばの切り身をしょうがと一緒に煮たもので,しょうがの風味がしてごはんにとてもよく合う献立です。さばは,硬くて大きな骨がある魚ですが,お箸を使って上手にとり除くことができたでしょうか。 ![]() 5年生 学習の様子(5月6日)
5年生は,理科の「天気の変化」の学習に取り組んでいます。
雲の様子の変化の写真や,天気図を切り抜いたものを並べて写真に撮ったものをロイロノートスクールで交流しました。友達とまとめたものを見合いながら,天気の変化について考えたことを自分なりにまとめています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月6日)
1年生は,算数の学習に取り組んでいます。
今日は,1〜4の数字の書き方を学習しました。正しい書き順と形を確かめながら,ていねいに書きました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月6日)
4年生は,社会の「わたしたちの京都府」の学習に取り組んでいます。
土地の高低で色分けをして京都府の白地図を塗っています。塗り分けることで,京都府の地形の特徴が見えてきたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(4月30日)
5年生は,音楽科の学習をしています。
今は緊急事態宣言中で音楽の学習にも多くの制限があります。今日は,4拍子4小節分のリズムをつくって記譜し,手拍子で演奏しました。思った通りに演奏することができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月30日)
4年生は,体育の「リレー」の学習に取り組んでいます。
前回の学習ではうまくいかなかったところもありましたが,今日はチームの友達同士で「リード!」と声を掛けながらバトンパスをする姿が見られました。だんだん上手になってきていますね! ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月30日)
今日の献立は,
・春野菜のかきあげ ・湯葉のすまし汁 ・小松菜と切り干し大根の煮びたし です。 「春野菜のかきあげ」は,春においしい野菜を使ったかきあげです。それぞれの食感を楽しみながらいただきました。「湯葉のすまし汁」は,京都で昔から食べられてきた湯葉が入った献立です。だし汁のうまみを引き出すために,こんぶとかつおぶしでだしをとってつくってくださいました。 ![]() 5年生 学習の様子(4月30日)
校長室に,5年生の子どもたちがやってきました。校長先生にインタビューしています。
5月の1年生を迎える会の準備のようです。どんな発表をしてくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(4月30日)
3年生は,理科の「植物の育ち方」の学習をしています。
今日は,2種類の植物の種を観察しました。気づいたことをみんなで交流しています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月30日)
2年生は,道徳の学習をしいています。
「本がかりさん がんばっているね」というお話を読み,みんなのために働くことの良さについて考えたことを発表しています。 ![]() ![]() ![]() |
|