![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:65 総数:411762 |
今日の給食(5月20日)
今日の献立は,
・豚肉と豆腐のくず煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・じゃこ です。 「豚肉ととうふのくず煮」は,しょうがの効いた味付けが食欲をそそりました。とろみもちょうどよく,たっぷりの豆腐と豚肉をおいしくいただきました。 ![]() 5年生 学習の様子(5月20日)
5年生は,体育の「走りはばとび」の学習に取り組んでいます。
みんなで準備運動をしてから,跳ぶ練習を始めました。3回目の学習になるので,子どもたちもだんだんコツをつかんできました。残りの学習の時間で,さらに記録を伸ばしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 耳鼻科検診(5月20日)
今日は,耳鼻科検診の日でした。
1年生にとっては,はじめての検診です。静かに検診を受けることができました。 今日の検診の結果,治療の必要がある場合は後日,検診結果のお知らせを持ち帰ります。ご覧いただき,早めに治療をしておくようにしてください。 ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(5月20日)
コスモス学級では,ALTの先生と一緒に外国語活動をしています。
はじめに,いろいろな「色」の英語での言い方を確かめ,「ミッシングゲーム」をしました。次に,ALTの先生が「キーワードの色」を言ったときに素早く消しゴムを取る「キーワードゲーム」をしました。ALTの先生の言うことをよく聞きながらリピートし,楽しくゲームをすることができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は,
・カレーうどん ・小松菜とひじきの炒め物 ・黒大豆 です。 「カレーうどん」は,うどんにぴったりの辛さととろみで,1年生にとってもおいしくいただくことができました。「小松菜とひじきの炒め物」に入っているひじきは,骨や歯をつくるカルシウムやお腹をきれいにする食物繊維を多く含んでいます。小松菜のしゃきしゃきした食感を楽しんでいただきました。 ![]() ![]() 学校の様子「ジャンプアップの取組」(5月19日)
今日は,中学年のジャンプアップの取組の日でした。
3年生も4年生も,リズミカルに反復横跳びをすることができました。来週の新体力テストに向けて,どの学年もよい練習になりました。 運動委員会のみなさんが準備や進行などをがんばってくれました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月19日)
5年生は,算数の学習で「小数のかけ算」に取り組んでいます。
80かける2.3をどうすれば計算できるか,友達の意見を参考にしながら,「なるほど」これならできると一生懸命に考えながら答えを求めていました。 ![]() 2年生 学習の様子(5月19日)![]() ![]() 定規を使っていろいろな身の回りのものの長さを図りながら,定規の正しい使い方を覚えてもらいます。 3年生 学習の様子(5月19日)![]() これまでの絵やテープ図だけでなく,新しく習った線分図を使って問題をといていました。線分図を上手に使って難しい問題にもチャレンジしてほしいですね。 今日の給食(5月18日)
今日の献立は,
・ミートボールとキャベツのトマト煮 ・じゃがいものソテー です。 「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,牛ひき肉と豚ひき肉を混ぜ合わせて作ったミートボールと,春においしいキャベツやたまねぎなどを,じっくり煮込んで作ってくださいました。ミートボールは,給食調理員さんがひとつひとつ心をこめて作ってくださいました。手作りのおいしさを味わっていただきました。 ![]() |
|