![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:409692 |
学級目標どおり 素敵な3人です。
今年度のうぐいす学級の学級目標は「In Harmony」です。
「調和する」という意味があります。たくさんの楽器の音色が合わさって素敵な音楽になるように,うぐいす学級の3人も,それぞれの良さや力を合わせて,素敵なクラスを創っていくことを目指しています。 うぐいす学級の3人は仲睦まじく,ケンカをすることもありません。 3人が毎日笑顔で過ごしている姿を見ると,心があたたかくなります。 それぞれが描いたチューリップの絵も,3枚並べてみると3人と同じような仲良しさんに見えてきます。 これからも,仲睦まじく3人で力を合わせて,素敵なクラスを創っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 【1年生】ぴかぴか おそうじ できるかな?![]() 今回は,ほうきの使い方をしっかり学びました。 「ロッカーにむかって はくんだね。」 「れつをつくって じゅんばんに ほうきで はいてみよう。」 「しっかり ほこりを はいたら つくえを はこぶぞ!」 「ゆかをすらないように はこぶんだったね。」 「お掃除,楽しかったですか?」と聞くと,「すごく楽しかった!」という声が聞けました。 どんどんお掃除が上手になっていく姿が素敵でした! 【1年生】あさがおの ふたばが でました!![]() ![]() ![]() 「さわったかんじは ざらざらしているね。」 「れたすみたいな においがする!」 「はっぱのかたちが おもしろいね。」 五感を使いながら,じっくり観察することができました。 どんどん大きくなっていくのが楽しみですね! 【3年生】 社会科 「京都市の様子」
今日は,1組は八坂神社のあたりの様子を,2組は岡崎のあたりの様子について,地図や写真を見て調べました。
「お寺や神社が多いね。」「動物園には行ったことがあるよ。近くに平安神宮があるんだね。」など,気づいたことをノートにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 図画工作科 「ふしぎな たまご」 たまごを割って,世界を広げてみよう 〜その2〜![]() ![]() ![]() 「これは,なにが出てくるの?」と,友だちのたまごにも注目しています。 【2年生】 図画工作科 「ふしぎな たまご」 たまごを割って,世界を広げてみよう 〜その1〜
「先生,今日はたまごを割るんだよね!」とたくさんの子が楽しみにしていました。
先日作った,自分だけの「ふしぎな たまご」。今日は,たまごが割れたらどんな世界が広がるのか,想像しながら描きました。 割れ方も,広がる世界も,人それぞれです。楽しみながら作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 算数科 「長さ」 ものさしを使って直線を引こう![]() ![]() ![]() 初めてなので,なかなか慣れない様子でしたが,これからたくさん練習して上手になっていきましょうね。 【2年生】 国語科 「たんぽぽの ちえ」 たくさんの『ちえ』を読み取りました
「たんぽぽの ちえ」の文章の中から,たくさんの『ちえ』を読み取ることができました。
中には,「公園に遊びに行ったときに,ぐったりしているたんぽぽを見つけたよ。でも,枯れたのではなくて,種に栄養を送っているんだよね。」と,教科書から読み取ったことを実際に目にした子もいるようです。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】6ねんせいから おそうじの しかたを まなんだよ。![]() ![]() ![]() 「ほうきのつかいかたは どうかな。」 「ぞうきんは しっかりしぼらないと。」 「つくえを はこぶときは ゆかをすらないようにしよう。」 6年生も1年生にいきいきと教えている姿がとても頼もしかったです。 6年生みたいに,かっこいい掃除ができるようになりたいですね。 【1年生】きゅうしょくの おいしいたべかたを しろう!![]() ![]() ![]() 「ぎゅうにゅうさんは いばりんぼうだから,あんまりさいしょに のみすぎないようにしなきゃね。」 「ごはんさんは さみしがりや。ほかのおかずと いっしょに たべよう!」 「おやさいの しゃきしゃきした おとが きこえて たのしいな。」 耳を当てて野菜の食感を感じたりと,五感を使って味わって食べていました。 |
|