京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up12
昨日:32
総数:411514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 国語科 「きょうの できごと」

 楽しかったことや,うれしかったこと,悲しかったことや,腹が立ったこと・・・日々のたくさんの思い出を,日記に書く学習を行いました。

 書いた文は,互いに読み合って感想を伝えました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1
画像2
画像3
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,すなやつちにふれあったり,色んな形につくりかえたりしてたくさんなかよしになりました。泥だらけになっても,夢中になって遊びながら楽しんでいる姿がとても印象的でした。後片付けもとても素早く,きれいに片付けることができました。たくさん素敵な姿が見られた学習になりました。

【6年生】 学級活動

めざす子ども像「う・め・こ・う・じ」を達成するために学級でできることを話し合いました。話し合いでは,くまでチャート・くらげチャート・Wチャートが大活躍でしたね。ホワイトボードいっぱいの考えが出て,さすが6年生!と感心しました。達成できるように一歩ずつ確実に成し遂げていきましょう。
画像1

【6年生】 係活動 デコレーション係

デコレーション係の人が教室に掲示してくれた桜も今日で見納めでした。教室中が桜の花びらで散りばめられていたので,お花見気分を味わえました。今日の放課後に桜とはさようならをして,新しい掲示を作成してくれました。GW明けの教室を楽しみにしていてくださいね。
画像1

6年 音のする絵 鑑賞

画像1
 先週に描いた「音のする絵」をみんなで鑑賞しました。
 題名にもひと工夫加えて,見る人がひきつけられるようにしました。
 友達の絵を見て,筆づかいや色,題名から,どんな音がするかを想像し,伝え合いました。

【3年生】 道徳「もっと調べたかったから」

画像1
画像2
 つい夢中になって時間をわすれてしまい…。主人公の気持ちに共感しながら,どのような行動をすべきだったのかを考えました。
 「行き先をおうちの人に伝えてから出かけたい。」「自分でしっかり考えて行動したい。」など,これから気をつけていきたいことを考えていました。

書写 「花」

画像1
画像2
筆の持ち方,座り方など丁寧に字を書くためのポイントを確認した後,4年生になって最初の一文字「花」に取り組みました。

すごく真剣な表情で,一枚一枚集中しながら取り組んでいました。

【3年生】 理科「植物を育てよう(1)」 その2

 今日,2組は理科の時間に種子の観察をしました。
 虫眼鏡を使って種の形や色,大きさなどをじっくり観察していました。
画像1
画像2
画像3

力を合わせて 仲良く 頑張っています。

画像1
画像2
画像3
 今年度のうぐいす学級は3人でスタートしました!

 人数が少ない分,クラスの絆をより太く,より深くしていって

 素敵なクラスを力を合わせて作っていこうと思います。

 いつも笑顔・元気・仲良し・楽しいクラスを目指します!!

【2年生】 生活科 学校たんけんの準備をしています

画像1
画像2
画像3
 1年生との学校探検を控え,2年生のお兄さん・お姉さんとして,準備を進めています。どんな教室・部屋に,どんな教職員の方がいらっしゃるのかな。1年生に学校を紹介できるように,取材や見学をしました。

 調べて分かったことは,カードにして教室や部屋に掲示する予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp