京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:18
総数:711992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年 英語活動☆

1年生は動物を英語で言い表したり,じゃんけんゲームをしたりしながら英語活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 きいて,きいて,きいてみよう

 5年生の国語科「きいて,きいて,きいてみよう」という単元で,話の意図を考えて聞き合う学習を行っています。上手に聞くために大切なことは何なのかを考えながら,ペアで休日の過ごし方についてインタビューを行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ほうれん草のおかかに,さんまのかわり煮,牛乳,麦ごはん,すまし汁」です。さんまは骨だけを残してきれいに食べられましたか。
画像1
画像2

5月は憲法月間です。

 5月3日は「憲法記念日」でした。
昭和22年5月3日に,現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があり,全ての人々が人として尊重され,自分らしく幸せに生きる権利が保障されています。この基本的人権を私たち自身の生活の中で守り育て,大切にしていこうという願いから5月を「憲法月間」としています。
 金閣小学校でも自分も友達も大切にしていけるよう,話し合っていきたいと思います。是非,ご家庭でも命と人権の大切さについて子どもたちと一緒に話し合う時間をとっていただければと願っています。
 また,コロナ禍の中で特に問題になっている,「感染者への偏見や差別は絶対に許されない」ことも併せて話題にしていただければ幸いです。
画像1
画像2

2年 学年目標・学級目標を決めました!

画像1画像2
学年目標
〜みんななかよく たすけあい きょう力しあう 2年生〜
い組
「たのしく やさしく にこにこいっぱい 元気なクラス」
ろ組
「元気いっぱい みんなでなかよく たすけあう」

先日の学級懇談会で,お伝えせていただきましたが,学年目標・学級目標を決めました。お兄さんお姉さんになった2年生。一人一人頑張りながらも,お互いに切磋琢磨し,より良い集団へと向かっていきたいという気持ちを込めて,決定しました。学年目標・学級目標に何度も立ち返りながら,頑張っていきたいと思います!

にじの子学級い組 4月の生活単元学習

 い組の4月の生活単元学習「はるのおみせ」の様子です。「おべんとうやさん」と「おだんごやさん」で,大きさや数,お買い物の言葉や,お金の学習をしました。
画像1
画像2

3年生 目標!!

画像1
 学年目標「自分大好き・みんな大好き・学校大好き3年生」4月の自分より1年後の自分を好きになることができるようにというおもいを込めています。理想の3年生を目指して頑張っていきます!学年目標を受けて,それぞれのクラスの目標も決定しました。い組の学級目標「みんなを大切にして,たすけ合えるクラス!」ろ組の学級目標「みんな仲良く,たすけ合うクラス!」目標達成のためにそれぞれの活躍を期待しています!

にじの子学級 図工 こいのぼり

画像1
 色紙で作った切り紙をうろこにして,こいのぼりを作っています。もうすぐ「子どもの日」,みんなの元気な成長を願って,掲示板の空を元気に泳ぎ始めました。

5年 算数 体積

 算数の授業では,複雑な立体の体積を求める学習を行いました。今まで学習したことをもとにして様々な考え方が出され,自分の考え方を友達に教えて共有し,比較し合おうとする姿が素敵でした。
画像1
画像2

5年 外国語 ALTの先生と

 ALTの先生と一緒に学習を行いました。今日の学習では,それぞれのクラスで名前のスペルを尋ねる学習や好きな色を聞く学習を行いました。チャンツや会話の練習などで元気よく発音しようとする姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/17 委員会・代表委員会 聴力再検査 
5/18 耳鼻科検診
5/19 育成みんなよろしく大会
5/20 眼科検診
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp