![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:670495 |
5月14日の給食![]() ![]() 「おいしかった〜!また食べたいです!」とたくさんの子が言ってくれました。 図書かんたんけんをしたよ![]() 国語科の「図書館たんけん」の学習をしていただきました。 図書館の本にラベルがあることで 本の住所がわかります。 絵本や読み物の本以外もいろいろな種類の本に出会ってほしいと思います。 給食カレンダー
給食室の前には,一週間分の給食カレンダーを掲示しています。登下校の時や,休み時間に「今日の給食は何かな?」,「明後日,大好きな鶏肉のからあげ!」,「ひじきには,カルシウムと食物繊維が多いのか!」と楽しそうに読んでくれています。
![]() ![]() トマトが大きくなってきたよ!![]() 雨が続き、今日久しぶりに苗を見ていると とても大きくなっているではありませんか!! 畑の苗もぐんぐん成長中です!! 【4年生】体育「どうしたら遠くまで投げれるかな。」
体育では,遠投の学習が始まりました。ボールを遠くまで投げるには,どんな工夫をしたらいいのかなと考えながら投げています。計測・記録といったこともグループで協力してばっちりです。
![]() ![]() 【4年生】算数「2つのことを1つのグラフに表してみると…」
東京とシドニーの1年間の気温を折れ線グラフで表しました。今までは,1つのグラフに1つのことを表していましたが,2つのことを1つのグラフに表すと,違いがよくわかることに気が付きました。子どもたち同士で話し合って考えを広げたり,深めたりしています。
![]() ![]() 【4年生】理科「みんなで育てています。」
みんなで植えたツルレイシの種を日直が当番となって水やりをします。来週の月曜日には芽が出てきているかな?楽しみですね!
![]() 【5年生】図工 形が動く 絵が動く
図工の学習の中でロイロノートを使ってアニメーションを作っています。
イメージしたものになるように何度も撮影しなおしたり,動きを確かめながら学習を進めています。 まだまだ修正を加えて完成します。 今できているものを少しご紹介します。 ![]() 令和3年度 京都嵯峨学園行事予定 等 (5月14日)![]() 【行事予定】令和3年度 京都嵯峨学園 年間行事予定 【構想図】令和3年度 嵯峨中学校ブロックの小中一貫教育 【3年生】 校区探検,ふり返り
社会の学習で校区探検に行っています。行って見つけたものをしっかりとまとめて,白地図にどんどん埋めています。地図がどんどん広がっていくのは嬉しいですね♪
![]() |
|