京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up40
昨日:38
総数:670834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 植物の育て方

画像1画像2
 理科の学習で,植物を育てようと思います。種をまく前に,観察です。オクラとホウセンカの種の観察をしました。「思ってた以上に小さい!」「こんなんから花が咲くんやなぁ。」と驚きながら観察カードをかいていました。色・形・大きさに注意して取り組みました。

【3年生】 写生会〜清凉寺を描こう〜

 6日(木)に清凉寺へ本堂を描きに行きました。大きな建物の迫力を伝えたいなぁと,細かなところまでしっかりと見て,丁寧に線描きをしました。学校で彩色して,完成させたいと思います。ステキな作品がたくさんできそうです。
画像1画像2

【3年生】 漢字の音と訓

画像1
 漢字の『音』と『訓』について学習しました。音かな?訓かな?とクイズをしたり,音も訓も使って文章を作ったり,漢字の不思議にチャレンジしました。3年生で学習する漢字は200字です。大変なので,ぜひ楽しみを見つけて覚えていってほしいです。

【3年生】 外国語活動

 3年生の外国語活動の様子です。4年生の先生と学習に取り組んでいます。そして,3年生からは,「1・2年生のときとは違うALTの先生となり,みんなドキドキワクワクです。楽しい活動をたくさんしたいなと思います。
画像1

【4年】書写「筆使いをたしかめよう」

 4年生になって久しぶりの毛筆学習です。今日は,始筆・送筆・終筆を確かめたり,曲がりやはらいの筆使いに気を付けて学習しました。
画像1画像2

体育〜とびくらべ〜

画像1画像2画像3
体育の学習で,とびくらべをしました。

今日は,ゴム跳びを行いました。

うまく跳べない時は,助走を長くとってみたり,足を高くあげてみたりと,

工夫しながら楽しんで学習していました。

友だちと譲り合って活動できる姿がすばらしいです。

【2年生】3階解禁!

念願の3階に挑戦です。

三点支持や棒のつかみ方などを再確認してから,

上までそーっとのぼってみました。

3階に行けると,滑り台ができます!

初めての滑り台に,「思ったより速かった!」「楽しい!もう1回!」と

興奮気味な2年生でした。

怖いと思ったら無理せず降りることや譲り合いもばっちりできました!

休み時間も安全に気を付けて,楽しく遊べるといいですね。

画像1

おいしい給食♪

毎日おいしい給食をいただいています。

この日は,栄養教諭の林先生が一緒に給食を食べてくださいました。

「今日の給食には春キャベツと新じゃがが使われているよ。」

と教えてもらい,春の味覚を味わいました。

連休明けは,どんな給食かな。楽しみですね。
画像1

【3年生】 新体力テスト

画像1画像2
 体育で新体力テストに取り組んでいます。3年生は,50m走・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン・ソフトボール投げの5種目です。今回は,反復横跳びと立ち幅跳び,20mシャトルランを行いました。いい記録を出すぞ!とみんながんばりました。

【3年生】 春のくらし

 国語では,身の回りで見つけた,春を感じたものについて,文章を書きました。きれいな花や,虫たち,みんなの服装など,春を感じる事柄は様々でした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/15 6年生「花背山の家」1日目中止
5/16 6年生「花背山の家」2日目中止
5/17 体力テスト(4年生)
5/18 体力テスト(5年生)
5/19 体力テスト(6年生)
眼科検診9:00〜
5/20 1年心電図
5/21 社会見学(た・1・2)延期
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp