![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412823 |
2年生 学習の様子(4月27日)
2年生は,音楽の学習をしています。
今日は,2拍子の曲に合わせて,手拍子と膝うちをしました。緊急事態宣言中のため,みんなで声を合わせて歌うことはできませんが,拍に乗って楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(4月27日)
1年生と2年生が,合同で体育の学習をしています。
1年生にとっては,小学校で初めての50mのタイム測定でした。前を向いて力いっぱい走る子や,隣で走る子が気になってついふり返りそうになってしまう子など,かわいい姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月27日)
今日の献立は,
・大豆と鶏肉のトマト煮 ・小松菜のソテー です。 やわらかく煮られた鶏肉にトマト味がしっかり染みこんでいました。大豆も食べ応えたっぷりで,お腹いっぱいになりました。 ![]() 5年理科「天気の変化」
これまでタブレットを使用して撮影してきた雲の様子と天気の変化を,紙芝居形式にまとめてプレゼンテーションをしました。動画や写真に文字を入れて分かりやすくなるように工夫している子もいました。
「雲にはいろいろな種類があると分かった」という友だちの発言を受けて,タブレットを用いて雲の種類を検索していました。すぐに調べられるのはとても便利ですね。 次は,もっと広い範囲でどのように天気が動くのかを調べるために,インターネットやテレビ,新聞等を使って情報を集めていきます。次回の授業も楽しみです。 ![]() ![]() 今日の給食(4月26日)
今日の献立は,
・なま節と厚あげの煮つけ ・かきたま汁 です。 味のしみ込んだなま節と厚あげが,ごはんにとてもよく合いました。かきたま汁は,子どもたちも大好きな献立です。たまごのとろんとしたやわらかい食感を楽しみながらいただくことができました。にんじんが入っており,彩もとてもきれいでした。 ![]() 1年生 算数![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月26日)
4年生は,外国語活動の学習をしています。
前の時間に練習した“I like 〜.”や,“Do you like 〜?”の表現を使って友達とやり取りを楽しみます。 2人の子どもがボランティアとして,やりとりのデモンストレーションにチャレンジしています。ゼスチャーも交えて,とても楽しそうにやって見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月26日)
2年生の教室では,安全指導をしていました。
2年生になって,1年生のころよりも総合遊具の高いところまで登れるようになりましたが,安全には十分気を付けなければなりません。安全ノートの挿絵を見て,危険な使い方をしているところについて出し合っています。危険に気づき,危険を避けて安全に楽しく遊んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月23日)
今日の献立は,
・豚肉と野菜の煮つけ ・だいこん葉のごま炒め です。 豚肉と野菜の煮つけは,野菜や豚肉がとても柔らかく,味がよくしみ込んでいておいしくいただくことができました。だいこん葉のごま炒めは,だいこん葉の歯ごたえを味わっていただくことができました。 ![]() 町別集会・集団下校(3)(4月23日)
話し合いが終わったら,密集を避けるために順番に運動場に降りてきて,町ごとに集団下校しました。
![]() ![]() |
|