![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:670495 |
【3年生】 校区探検,ふり返り
社会の学習で校区探検に行っています。行って見つけたものをしっかりとまとめて,白地図にどんどん埋めています。地図がどんどん広がっていくのは嬉しいですね♪
![]() 【1年生】1年生を迎える会2![]() ![]() 2年生からは,あさがおの種をもらいました! 2年生の子どもたちが1年生の時に育てたあさがおの種です。 素敵なラッピングもしてあって,「かわいい!」と大喜びの1年生でした。 13日(木)にさっそく種の観察をしました。 14日(金)には,種をまきます。 きれいな花が咲くようお世話をしてほしいと思います。 【3年生】 植物を育てよう
理科の学習で植物を育てます。3年生ではオクラを自分の植木鉢で育てようと思います。種はしっかり観察したので,今日は種まきです。「早く芽が出てほしいな。」「しっかり水やりしよう。」とニコニコ笑顔で種を植えていました。生長が楽しみですね。
![]() 図画工作科〜ちょきちょきかざり3〜![]() ![]() ![]() 各教室の窓際に飾っています。 みんなが作った楽しい飾りで,教室がとてもにぎやかになりました。 保護者のみなさま,子どもたちの日々のご準備ありがとうございます。 作品を持ち帰った際は,おもしろい形や美しさを褒めてあげてください。 図画工作科〜ちょきちょきかざり2〜![]() 3つの「あ」の「後片付け」も手を抜きません。 自分が出したごみだけではなく,近くに落ちているゴミも協力して拾っています。 1年生はもう,すばらしい嵯峨小学校の一員です。 図画工作科〜ちょきちょきかざり1〜![]() 端っこを切ったり,折る回数を変えてみたり,長く丸く切ってみたり, 色々なことを試しながら楽しんで学習していました。 「次はどんなものを作るのかな」とわくわくしています。 【1年生】1年生を迎える会 1![]() ![]() 感染予防のために,動画でのメッセージを見たり, 各学年の代表児童がプレゼントを届けにきてくれたりと, 工夫して行いました。 6年生からは,おめでとうのメッセージカードを もらいました。 カードを開くと,花が開くしかけカードになっていて, 1年生の子どもたちは,開いた瞬間に 「わあっ!」 「きれい!」 と感激していました。 掃除や給食の準備でお世話になっている 優しい6年生。 お祝いしてもらって,とても嬉しそうな1年生でした! 【1年生】とびあそび![]() ![]() 今回は,「島とび」をしました。 大きな島と,その間に小さな島がたくさんあります。 子どもたちは,どの島に進むと,スムーズに 大きな島へたどりつけるかを考えて, リズムよく,ピョンピョンととんでいました。 順番を守って,仲良く活動する1年生です。 【4年生】国語「聞いてきたことを交流しよう」
国語「聞き取りメモの工夫」では,委員会の活動について担当の先生に聞いてきてメモしたことをもとに,グループで交流しました。工夫してとったメモを見ながら上手に説明できました。
![]() ![]() 【4年生】理科「ツルレイシを種から育てよう」
今日は,ツルレイシの種を少し切って,黒ポットに植えました。これからどれだけ大きくなるのか,どのように育っていくのかを楽しみにしている様子です。
![]() ![]() |
|