![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:19 総数:372516 |
授業参観・学級懇談会(Bグループ) その4
4年生は,国語科の学習をしました。「白いぼうし」を読み,それぞれのグループから出た疑問について考え,友達と交流し,自分の考えを広げたり深めたりしました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Bグループ) その3
3年生は,算数科の学習をしました。24個のあめを3人で同じ数ずつ分けるわり算の問題で,今日は数図ブロックを使わずに,1人分が何個になるのかについて考えました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Bグループ) その2
2年生は,国語科の学習をしました。「ふきのとう」の音読のしかたを工夫しました。その後,どうしてそのような工夫を考えたのか,理由を友達と交流しました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Bグループ) その1
21日(水)に,授業参観・学級懇談会(Bグループ)を行いました。お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。ご都合がつかなかった皆様に少しずつ様子をお伝えします。
3組は,図画工作科で「こいのぼり」を作りました。昨日に引き続き,好きな絵の具を選び,1人ひとり「うろこ」の部分を作りました。 1年生は,国語科の学習をしました。「あいうえお」の言い方を練習したり,平仮名の「の」の書き方を練習したりしました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Aグループ) その6
6年生は,国語科の学習をしました。「飼うなら犬か猫か」や「好きな物は先に食べる方がよい」というように,テーマを1つ決めてディベートを行い,違った立場の考えを聞き,自分の考えを深めました。
今日は,授業参観・学級懇談会(Bグループ)です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,「マスクの着用・校舎入口にて手指の消毒・上履き(スリッパ)と下足袋の持参」にご協力ください。宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Aグループ) その5
5年生は,国語科の学習をしました。春をあらわす言葉を知り,春を感じられる俳句を作りました。その後,作られた俳句の中からお気に入りの俳句を選び,好きなところを発表し合いました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Aグループ) その4
4年生は,国語科の学習をしました。「白いぼうし」を読み,登場人物の性格や行動について考え,友達と交流し,自分の考えを広げたり深めたりしました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Aグループ) その3
3年生は,算数科の学習をしました。12個のいちごを3人で同じ数ずつ分けるわり算の問題で,数図ブロックを使い,1人分が何個になるのかについて考えました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Aグループ) その2
2年生は,国語科の学習をしました。「ふきのとう」の音読のしかたを工夫しました。
![]() ![]() 授業参観・学級懇談会(Aグループ) その1
20日(火)に,授業参観・学級懇談会(Aグループ)を行いました。お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。ご都合がつかなかった皆様に少しずつ様子をお伝えします。
3組は,図画工作科で「こいのぼり」を作りました。好きな絵の具を選び,1人ひとり「うろこ」の部分を作りました。 1年生は,国語科の学習をしました。「あいうえお」の言い方を練習したり,平仮名の「て」の書き方を練習したりしました。 ![]() ![]() ![]() |
|