![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:31 総数:339134 |
【3年】メリッサ先生とENGLISH!
今日は3年生になって初めてメリッサ先生が教室に来てくださいました。簡単な自己紹介もらい,授業開始です。
今日は英語で数を数えました。ワン,ツー,スリー…一気に20まで数えられるようになりました。ぜひ,おうちでも聞いてあげてください。 子どもたちは,メリッサ先生の発音をしっかり真似していました。「これからも,たくさん英語を学びたいな。」そんな声が聞こえてきそうな時間でした。 ![]() 翔鸞すてきスケッチ![]() ![]() ![]() 正門の石畳や,ウサギ小屋,流水池など,身近な場所で見たこと,感じたことから表したいことを見付け,思い思いにちぎったダンボールの上に表しました。 完成した作品をつなげると,学校を散歩している気分になりました。 【3年】クイズ係
かかり活動が大好きな3年生。今日もクイズ係が用意した問題をみんなで答えました。門題もなかなかのクオリティで,みんな苦戦していました。
問題です。「日本で一番長い吊り橋がある県は何県でしょうか。」 答えは翔鸞小学校の3年生に聞いてみてください! ![]() よつば学級 つくろう!![]() 「カラフルなお花だよ〜。」 「混ぜたらおもしろいかな。」 それぞれ,素敵なお花ができました。 母の日のプレゼントにしようということでメッセージも一生懸命,考えていました。「ありがとう」がいっぱい詰まったプレゼントが完成しました! 1年 パスを使って![]() ![]() まずは,パスを使って線をひいたり,丸や三角などの形を描いたりしました。重ねて塗っていくと一色でも,どんどん色が濃くなります。何回重ねるかでも色合いは変わります。 みんないろいろな塗り方を試しました。 たしざんとひきざん
「たしざんとひきざん」の学習が始まりました。
17+3の計算の仕方を計算棒を使いながらみんなで考え,10のまとまりを作って計算すればよいことに気づくことができました。 みんな自分の考えを図でノートに書き表していました。 ![]() ![]() ひかりのプレゼント![]() それぞれが作品をもって太陽の光を受けた自分の作品を見て,楽しんでいました。 「海の中にいるみたいに見える!」 「きらきらしてとってもきれい!」 と太陽からの「ひかりのプレゼント」の大喜びの子どもたちでした。 ![]() 【3年】タブレットマスターを目指して
タブレット学習2回目です。
ローマ字を習い始めたばかりの子どもたちにとっては,とても難しい時間です。 それでも,インターネット検索やzoomでのテスト接続など,楽しみながら学ぶことができました。 友達同士で積極的に教え合う姿も素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 体育 走り高とび![]() ![]() 5月6日の学校 2
そして,5年生は図画工作で,自分のお気に入りの場所から見える風景を描き,2年生が算数で足し算の学習をしています。
すべてが同じ時間の流れの中で,子どもたちが「学び」に向き合って頑張っています。本当に大事な大事な「時」です。 ![]() ![]() |
|