京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up2
昨日:87
総数:412775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年生 学習の様子(5月7日)

5年生は,図工の「心もよう」の作品づくりに取り組んでいます。

「うれしさ」「たのしさ」「さびしさ」など,様々な気持ちを絵に表しています。同じ気持ちを表していても,人によって表現はさまざまです。友達の作品を見合うことで,いろいろなことに気付けるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月7日)

4年生は,「1年生を迎える会」のビデオ撮影をしています。何人かずつグループになって,分担した内容を録画しています。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(5月7日)

3年生は,学級活動で「1年生を迎える会」の出し物について話し合っています。

言葉の分担を決めて,これから練習を進めていきます。3年生のお兄さん,お姉さんとして,1年生にかっこいいところを見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(5月7日)

1年生が,運動場で遊んでいます。

やりたい遊びが同じ友達同士でグループになり,ドッジボールや転がしドッジボール,遊具遊びなどを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月6日)

今日の献立は,

・さばのしょうが煮
・だいこん葉のいためもの
・みそ汁           です。

「さばのしょうが煮」は,さばの切り身をしょうがと一緒に煮たもので,しょうがの風味がしてごはんにとてもよく合う献立です。さばは,硬くて大きな骨がある魚ですが,お箸を使って上手にとり除くことができたでしょうか。
画像1

5年生 学習の様子(5月6日)

5年生は,理科の「天気の変化」の学習に取り組んでいます。

雲の様子の変化の写真や,天気図を切り抜いたものを並べて写真に撮ったものをロイロノートスクールで交流しました。友達とまとめたものを見合いながら,天気の変化について考えたことを自分なりにまとめています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(5月6日)

1年生は,算数の学習に取り組んでいます。

今日は,1〜4の数字の書き方を学習しました。正しい書き順と形を確かめながら,ていねいに書きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月6日)

4年生は,社会の「わたしたちの京都府」の学習に取り組んでいます。

土地の高低で色分けをして京都府の白地図を塗っています。塗り分けることで,京都府の地形の特徴が見えてきたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(4月30日)

5年生は,音楽科の学習をしています。

今は緊急事態宣言中で音楽の学習にも多くの制限があります。今日は,4拍子4小節分のリズムをつくって記譜し,手拍子で演奏しました。思った通りに演奏することができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(4月30日)

4年生は,体育の「リレー」の学習に取り組んでいます。

前回の学習ではうまくいかなかったところもありましたが,今日はチームの友達同士で「リード!」と声を掛けながらバトンパスをする姿が見られました。だんだん上手になってきていますね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp