![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410318 |
【3年】 理科「しせんのかんさつをしよう」 その1![]() ![]() 「虫眼鏡で見ると,大きく見えるね。」「キャベツに幼虫がいるよ。」など,発見したことを友達と伝え合っていました。 2組は,明日観察します。 休み時間![]() ![]() ![]() 「休み時間に外で遊んでみたいな」という声も出ました。 そこで,体育の時間に遊具の使い方を学んだり,休み時間の過ごし方について確認したりしました。 その後,さっそく外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。元気にかけっこをしたり,ボールを使って遊んだり,鉄棒で逆上がりをしたり,一輪車をしたり…楽しく遊んでいる様子が見られました。 新しくできた友達とたくさん遊ぶのは楽しいね! すーぱーいちねんせい★![]() 「先生,トイレのスリッパ全部きれいにしといたよ!」 トイレのスリッパは,次に使う人のことを考えてきれいにしようということをさっそく実践してくれていました。 ほかの友達のことを考えて行動する姿は,「すーぱーいちねんせい」です! 【2年生】 今年度初めての「なごみ献立」を楽しみました 〜給食時間の様子〜
今日は,今年度初めての「なごみ献立」の日でした。和食を楽しむ日です。
献立は, ・小松菜と切り干し大根の煮びたし ・春野菜のかきあげ ・湯葉のすまし汁 ・ごはん でした。子どもたちは,なごみ献立が大好きです。どの献立も,素材の味が生かされていて美味しかったです。甘くて柔らかい春野菜のかきあげが特に人気でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「ふきのとう」
「音読のくふう」を考えています。
どのように読んだら,役になりきれるかな?声の大きさ,早さ,高さ・・・友だちと一緒に考えたら,いろんなアイデアがたくさん見つかりました。 お家での音読練習にも生かせるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生学習予定表「Let’s Go」の訂正について
本日,4月16日(金)に配布した5年生学習予定表「Let’s Go」に,「部活動の募集要項を持ち帰ります。」と記載しましたが,部活動の募集要項が配布できていませんでした。
ご迷惑をおかけし,申し訳ございません。 また募集の〆切日は22日(木)と記載しましたが,正しくは26日(月)です。 募集要項は来週持ち帰りますので,改めてご確認いただきますようお願い致します。 1年生書写「がっこうの もじたんけん」![]() ![]() 今日は,書写の学習で,校内にあるひらがなを探しに行きました。 ぴかぴかの探検ボードを持って,見つけたひらがなをメモしていきました。 「たくさん見つけたよ!」「こんなに書けたよ!」と, これから学習していく文字に対して,わくわくしながら一生懸命ひらがなを書いていく姿がとても素敵でした。 【6年生】 社会「わたしたちのくらしと憲法」
日本国憲法にはどのような考え方があるのかをまとめ,ペアで交流しました。「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の三つの原則が柱になりましたね。次の学習では三つの原則についてさらに深め,わたしたちのくらしとどのようにつながっているのかを考えていきます。
![]() ![]() ![]() 屋上から見た町の様子
社会科「わたしたちの町」の学習で,学校の周りの様子を調べています。今回は,方位磁針で方位を確かめながら,校舎の屋上に上がり,様子を調べました。
「西の方に駅が見えるよ。」「南には梅小路公園が見えるね。」「地図と同じだ。」など,新しい発見に目をきらきら輝かせていました。 ![]() ![]() ![]() 国語科「白いぼうし」![]() グループに分かれて,どんな風に学習を進めていくのか,学習計画について話し合いました。これから物語をくわしく読んでいきます。 |
|