![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:44 総数:411548 |
【2年生】 体育科 「ゆうぐで あそぼう」
今日はお天気も良く,運動場で元気いっぱい学習することができました。
「ジャングルジムでは,3つの手足をつけて動かないといけないね。」 「友だちに触ったり押したりしないようにしよう。」 「必ず『わしの手』で握るようにしよう。」 など,1年生の時に教えてもらったことも確かめながら,安全に気をつけて,密にならないように活動することができました。 うんていは,一方通行を守って使います。友だちに「がんばれ!」「もう少しだよ!」などと,温かい励ましの声をかけていたのが素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーです。
給食が始まって2週間,1年生もそろそろ学校生活に,そして給食にも慣れてきたころでしょう。 今日はみんな大好き大人気のカレーです。 給食室から漂うスパイシーな香りに,「今日カレーやなぁ」「おなかすいたわぁ」と話す子どもたち。どのクラスも完食でした。 小学校のカレーのおいしさの秘密は手作りのルーにあります。 じっくり時間をかけて作ったルーを野菜などと一緒にじっくり煮込んで仕上げます。 今日初めて小学校のカレーを食べた1年生も好きになってくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() せかいのうたを たのしもう♪![]() ![]() 「からだをしっかりうごかすと かっこいいな。」 「どんどんはやくなるね。ついていけるかな。」 「こしまで うごかすと すてきなおどりになるよ。」 楽しく体を動かしながら,世界の遊び歌を楽しむことができました! 理科「天気と気温」
理科の学習で,天気や気温が自分たちの生活にどのように関わっているのかに注目しました。
また一日の中でどのように気温が変化しているのか,温度計を使って確認しています。 子どもたちがどんな新しい発見をするのか楽しみです。 ![]() ![]() 【3年生】 理科「しぜんのかんさつをしよう」
先日観察した動物や植物について友だちと交流しました。色・形・大きさについて比べながら友だちの発表を聞きました。
「色・形・大きさはそれぞれ違っていたり,似ていたりするんだな。」と,気づいたことを発言していました。 ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「春が いっぱい」![]() ![]() ![]() 「つばめが飛んでいたから,春だなぁと思いました。」 「さくらがきれいにさいていたよね。」 「わたしは,明るい時間が長くなると,春だなぁと思うよ。」 など,それぞれの「春」について,書くことができました。 【2年生】 国語科 「ふきのとう」
役になりきって音読の練習中です。お面もよく似合っています。
![]() ![]() ![]() 町別児童会
年度初めの町別児童会をしました。
一年間,お世話になる校外委員さんとも顔合せをし,さっそく校外委員さんに見守っていただきながら,一斉に集団下校をしました。 校外委員さん,一年間よろしくお願いします! 明日からは,1年生のみんなも自分たちそれぞれで下校をします。 安全に気をつけて,元気に登下校できるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() 6年 わたしたちのくらしと日本国憲法![]() 自分たちのくらしと日本国憲法がどのようにつながっているのかをタブレット端末を使って調べてまとめ,友達と交流しています。 6年 ものの燃え方![]() ![]() |
|