![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712009 |
第1回目の委員会活動
今年度初めての委員会活動を,6校時に行いました。5年生にとっては初めての活動です。高学年の人たちの力で,学校をよりよくするために,いろんな活動を考えてほしいと思います。当番活動のある委員会もあります。6年生の人たちにとっては,リーダーとしての活躍の場が増えますね。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 5年 道徳 「のび太に学ぼう」
5年生は「のび太に学ぼう」という題材からよりよく生きるということについて話し合っていました。何事にも積極的にとか,人にやさしくなどいろいろな意見が出ていました。
![]() ![]() 6年 昼学習の様子
掃除時間が終わってから分10間は,今年度も昼学習の時間です。掃除時間が終わってすぐ,6年生は早速学習を始めています。静寂に包まれた張り詰めた空気の中,子どもたちが一生懸命机に向かっている様子は,「さすが6年生!」と感心させられます。
![]() ![]() 2年 国語 ふきのとう
言葉のまとまりや響きに気を付けて,音読することを中心に学習を進めています。すらすらと,大きな声で音読できるように,おうちでもしっかり練習して,音読名人を目指しましょうね。
![]() ![]() 3年 国語 新出漢字の学習
3年生で学習する漢字は,全部で200字あります。年間の授業日数が205日なので,ほぼ毎日1つずつぐらいの進出漢字を学習します。担任の先生と一緒に,書き順を確かめながら,空書きしています。学習した漢字を使いこなすことができるように,しっかりと学習を進めていきましょう。
![]() ![]() 3年 安全ノートを使って
登下校の安全について,安全ノートを使って学習をしています。自分の通学路の中でどこが危険かをしっかりと意識して,毎日安全に登下校できるようにしていきます。金閣小学校では,毎朝,保護者の方や地域の方が子どもたちの安全のための見守りをしてくださっていますが,自分の安全は自分でもしっかりと守れないといけません。学んだことをしっかりと生かせるようにしておきましょうね。
![]() ![]() 1年 交通安全教室
1年生は「交通安全教室」に参加しました。横断歩道を安全にわたるには・・・「待つ場所」「動いている車やバイク・自転車の確認」そして「信号の色」など,みんなで話し合い,確認し,実際に体験しました。いよいよ来週からは自分たちだけで下校します。交通ルールをしっかりと守り,安全に下校ができるようにしましょう。
北警察署,地域の見守り隊の皆様,お世話になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 国語 かんがえるのっておもしろい
詩を読んで,感想を交流しあい,自分のおもいや考えを広げる学習です。5年生に進級して,教室が北校舎から南校舎に移った子どもたち。ひとつ上の学年に進級したうれしさが,しっかりと手を挙げている様子からも感じられます。いよいよ高学年の仲間入り。がんばれ,5年生!
![]() ![]() にじの子学級は組 理科「春の自然」![]() ![]() ![]()
|
|