![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:43 総数:409816 |
【2年生】 生活科 1年生との学校探検 〜その2〜
「廊下や階段は,右側通行だよ。」
「トイレは大丈夫?」 「次はどこに行こうか。」 お兄さんお姉さんとして,優しく寄り添う姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 生活科 1年生との学校探検 〜その1〜![]() ![]() ![]() この日のために,学校中のいろいろな教室や部屋について調べたりカードにまとめたりして,準備をしてきましたね。ちょっとドキドキした顔で,出発した子もいましたが,1年生を相手に優しくていねいに紹介することができていました。 【6年生】 理科「ものの燃え方」
窒素,酸素,二酸化炭素にはものを燃やす働きがあるのかを考えました。それぞれの気体をびんに集めて火のついたろうそくを入れて実験しました。その結果,酸素にはものを燃やす働きがあり,窒素や二酸化炭素には,ものを燃やす働きがないことが分かりました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 生活科 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 種の観察をしました
生活科の学習では,いろいろな野菜を育てる予定です。今回は「ダイズ」と「オクラ」の種を観察しました。
よく見て,触って,においをかいで・・・いろいろな発見があったようですよ! ![]() ![]() ![]() 【2年生】 ともだちの日「憲法記念日のお話」![]() ![]() ![]() 今日は,月に1度の「ともだちの日」です。全校のみんなが,人を大切にすることについて同じテーマで考え,学習する日です。今月は5月3日の憲法記念日について「おはなしタイム」で校長先生のお話を聞きました。 その後,「自分も友だちも大切にするためには・・・」と,各学級で話し合い,これから大切にしたいことや実践したいことを考えました。 「友だちとなかよくするために,いろいろな人と遊びたいです。」 「困っている人がいたら,やさしく声をかけたいな。」 「けんかをすることもあるけれど,自分から『ごめんね』って言えばいいね。」 など,自分たちにできることをたくさん挙げて,意見の交流ができました。 6年 お話タイム「憲法」について考えました![]() ![]() 体育科「遠投」![]() ![]() 【1年生】はじめての おはなしたいむ![]() 今日は,Zoomを使って1年生がはじめて「お話タイム」に参加しました。 憲法記念日,みどりの日,こどもの日についてや,自分も友だちも大切にする梅小路っ子になってほしいという校長先生の言葉に,一心に耳を傾けていました。 その後,道徳の学習で,「きまりをまもること」について学びました。 「がっこうには たくさんきまりがあるなあ。」 「きまりをまもることは,じぶんもともだちもたいせつにすることにつながるんだね。」 「きまりはみんながあんぜんにすごすためにあるんだね。」 自分も友だちも大切にできる素敵な1年生になってほしいと思います。 【3年生】 体育科「てつぼう運動」
回る技,おりる技など,様々な技に挑戦しています。昼休みにも引き続き練習する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」
絵の具を混ぜたり,水の量を変えたりして,作った色でいろいろな形を描きました。
偶然できた形から,「波みたいに見えるね。」「点々が星みたいに見えるね。」など,つぶやきながら絵を仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() |
|