京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up15
昨日:25
総数:230623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく

画像1
画像2
4月28日(水)

新しい本を紹介します!

みんなが大好きな『大迷路絵本』…何回も何回も読んで,さすがにどのページも傷んで読みづらくなってきました。そこで絵本を全部新しくしました。
『時空列車クロノス』『妖怪大決戦』『ドラゴンアドベンチャー』の3冊も加わりました。

ピカピカの本での迷路やかくし絵,みんな楽しく夢中になって読んでいます。


歴史遺産・文化遺産・美しい自然を園区に持つ上賀茂幼稚園

歴史遺産・文化遺産・美しい自然を園区に持つ上賀茂幼稚園。地域から愛され育み育って今年創立69年目を迎えます。是非上賀茂幼稚園にお越しください。
画像1
画像2
画像3

園から徒歩5〜6分の所に世界遺産上賀茂神社があります。

園から徒歩5〜6分の所に世界遺産上賀茂神社があります。広大な芝生や清らかな川が境内に流れています。
画像1
画像2
画像3

わくわく

4月21日(水)

新学期になり,わくわく広場も始まっています。

水曜日の午後 とてもいいお天気だったので,みんなで園庭に出ました。
チューリップや菜の花,パンジーの花びらをすり鉢ですりつぶしたり,花びらをそのまま水に浮かべたりすると,とってもきれいです。
紫色はぶどうジュース,黄色はレモンジュース…

こちらは,さら粉に水を入れて,ねって,ねって…とろ〜り チョコレートの出来上がり!
どちらも美味しそう〜!

画像1
画像2
画像3

上賀茂幼稚園沿革史を更新再掲しました

たまご組のお部屋

 管理用務員さんに絵本室を整えてもらい,小さなおともだちが安全に楽しく遊べるように工夫してみました。ぜひ,親子でゆっくりお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

5月7日(金)より たまご組(0歳児〜2歳児親子教育相談)が始まります

 令和3年度からたまご組は毎週水・金曜日の9時30分〜11時30分になります。
 親子で遊びに来てくださいね!お待ちしています。
画像1
画像2

発育計測(年長)をしました

12日(月)に,ゆり組さんの発育計測をしました。

新しいお友だちも増えて,ゆり組さんになってからはじめての計測でした。入園したころに比べると,身体も心も大きくなったように感じました。

背筋を伸ばしてお話を聞く姿がとてもかっこよかったです。
画像1
画像2

発育計測(年少)をしました

16日(金)に,ばら組さんの発育計測をしました。マスクのお話や,発育計測の受け方のお話をしました。

ばら組さんにとっては,はじめての測定。「自分で洋服を脱げるかなぁ・・」とどきどきしていたようすでしたが,みんな頑張っていました!こんなにきれいにお洋服もたためましたよ。

これから,大きくなっていくのが楽しみですね。

画像1
画像2

ひよこぐみ始まるよ!

19日(月)に,ひよこぐみがはじまるよ〜。お部屋も少し模様替えしました。

うさぎやチャボもチューリップも,みんなが来るのを楽しみに待っています。

いっぱい遊ぼうね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp