![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:488690 |
2年 算数 ノートの使い方
2年生になり,算数では「九九を頑張って覚えるぞ!」と張り切っている子どもたちです。
算数の授業では,ノートの使い方を学習しました。自分の考えを絵や文を使って書いたり,学習の振り返りを書いたりしました。2年生になり,書く分量も増えますが,少しずつ慣れていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 視力検査
視力検査がありました。
今年も継続して感染対策をしながらの検査となりました。これから健康診断が続きますが,治療等必要な場合は早めに受診をお願いします。 ![]() 3年 3年生始動!![]() 3年生になって初めて学年全体で集まり,学年目標や学年のルールについて話しました。 この1年間,子ども達が楽しく成長できるよう頑張ります。 どうぞよろしくお願いします。 安心安全な学校を目指して![]() ![]() 理論を学んだ後,実際の場面を想定して役割分担をして実地訓練を行いました。 無いに越したことはありませんが,いざという時に備えて準備を進めます。 いよいよスタート!!![]() ![]() ![]() 先ずは朝の登校から。集団登校で帽子をとって元気にあいさつ。これは下京渉成小学校の伝統です。高学年がしっかりと見本を見せてくれています。 教室では新しい学年でどのような学習が始まるのか,みんなで見通しを持ち期待を膨らませています。 そして休み時間はしっかりと遊びます。遊びの中で子どもは育つ。子どもと子どものかかわりの中で子どもたちは社会性を身につけていきます。 今年度も,「安心できる居場所のある学校・学ぶ喜びを実感できる学校」を目指し,学校教育目標「ことばの力を確かにし,社会に貢献できる子」を育てるために,教職員一同全力で取り組んでまいります。 校長 林 道明 1年生学校探検![]() 5年生 学年集会をしました![]() 2年生 自己紹介![]() ![]() 『自分の名前・好きな〇〇・2年生でがんばりたいこと』の3つを話しました。 算数をがんばろうと思っている人 友だちをたくさんつくりたい人 難しい本を読もうと思っている人 色々な目標を立てていました。 自分で決めた目標に向かってがんばっていきましょう♪ 2年生 学年集会![]() ![]() 今日は,短時間で学年集会をしました。 2年生に関わる先生が自己紹介をして,学年目標を伝えました。 学年目標は 『かがやく2年生〜こつこつ・つよく・たくましく〜』です! 体も心も成長できる1年間にしていきましょう! 学校沿革史![]() 以来,それぞれの学校で歴史ある教育実践がなされてきましたが,学制の変更や少子化による統合を経,さらなる少子化に直面した時,「子どもの教育のため」と,それぞれの学校の閉校を決意され,新しい小学校の開校を求める要望書が平成19年2月6日に地元5学区(皆山・菊浜・植柳・崇仁・稚松)から教育委員会に提出されました。 これを受け,平成22年4月開校を目指し,地元5学区の地域住民や各小学校PTA,教員が一堂に会し「ワークショップ(新校舎への夢を語る会)」を開催するなど,地元住民や保護者の熱い思いやアイデアを採り入れながら基本計画・設計等の策定を進めてきました。 この長い歴史に支えられ,平成22年4月に本校は開校しました。 平成31年には創立10周年を迎え,校区5学区とPTAから写真の緞帳をご寄付いただきました。 緞帳にあしらってあるのは,本校のシンボルである枳殻(カラタチ)の花です。 |
|