![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:67 総数:409623 |
書写 「花」![]() ![]() すごく真剣な表情で,一枚一枚集中しながら取り組んでいました。 【3年生】 理科「植物を育てよう(1)」 その2
今日,2組は理科の時間に種子の観察をしました。
虫眼鏡を使って種の形や色,大きさなどをじっくり観察していました。 ![]() ![]() ![]() 力を合わせて 仲良く 頑張っています。![]() ![]() ![]() 人数が少ない分,クラスの絆をより太く,より深くしていって 素敵なクラスを力を合わせて作っていこうと思います。 いつも笑顔・元気・仲良し・楽しいクラスを目指します!! 【2年生】 生活科 学校たんけんの準備をしています![]() ![]() ![]() 調べて分かったことは,カードにして教室や部屋に掲示する予定です。 【2年生】 国語科 「学校図書館オリエンテーション」
今日は,学校司書の田村先生にお世話になり,学校図書館(図書室)のオリエンテーションを行いました。
読書ノートを使って,本の扱い方や,本の分類,ラベルごとに並べることなどを教えていただいたり,絵本の読み聞かせを楽しんだりしました。最後は,気に入った本を借りることができました。 読書は心の栄養です。素敵な本とたくさんであってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 国語科「春のくらし」![]() ![]() 「春と言えば,やっぱりさくらがきれいだなあ。」「さくらと言ったら,お花見だなあ。」と,どんどん広げていくことができました。 この学習は,1年間を通してします。次は,夏です。 社会科「京都府の人口」
京都府の地形の様子や土地の使われ方に注目して,人口の分布の違いについて考えました。
京都府の人口の半分以上が京都市に住んでいることに驚いた様子でした。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 わり算
3年生は,算数でわり算の学習をしています。
今日は,わり算の問題を自分で作って友達と交流しました。 問題の順序をよく考えて,自分なりの問題を作ることができました! ![]() ![]() ![]() 【3年生】 理科「植物を育てよう(1)」 その1
初めに何の種かを予想しました。「オクラは食べた時に種が中に入っていたよ。」「ダイズは豆まきの豆だね。」など,これまでの学習をふり返りながら考えていました。
その後,色・形・大きさについて詳しく観察していました。気づいたことを「ヒマワリの種は,ダイズの種に比べて転がりにくい形です。」のように,比べて考えている子どももいました。 2組は,明日観察します。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 大人気のカレー!〜給食時間の様子〜
朝一番から「今日の給食はカレーやなぁ!」という声が聞こえるくらい,今日の献立をみんな楽しみにしていたようです。
今日は給食の日。給食だより「もぐもぐ」を読んだり,給食の紹介ムービーを見たりした子どもたちは, 「300人の給食を3人で作っているなんて,本当にすごい!」 「お肉も野菜もたくさん。大変やなぁ。」 「毎日感謝して食べたいなぁ。」 と,給食に対する思いをより一層深めることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|