![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711984 |
視力検査を始めました
先週から実施していた身体計測も全学年が終了し,今日から視力検査を始めています。今日は6年生の検査日です。今年度は,遮眼子(眼をかくすための道具)を使わず,自分のハンカチで片目ずつを覆い,検査を受けています。
テレビやパソコン等の視聴時間の増加とともに,子どもの視力の低下が問題になりつつあります。一度低下した視力はなかなか元にもどりません。姿勢や画面との距離等に気を付けるとともに,視聴時間にも気を付けて,視力が低下しないように,意識して毎日を過ごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 3年 パワーアップタイム![]() 3年 図書館たんていだん![]() 授業参観 6年 特別の教科 道徳「わたしのせいじゃない」
「いじめをなくす為に…いじめを断ち切る為に…」一体何が必要で何ができるのか,たくさん考え,たくさん話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 5年 特別の教科 道徳「やさしいユウちゃん」
「やさしさ」や「相手のための親切」について,「やさしいユウちゃん」という題材を通して話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 4年 社会科「日本地図を広げよう」
4年生は,地図帳を片手に日本の中の「京都府」に着目し,近くにある府県の名前や場所について学習していました。たくさん手を挙げて発表する積極的な姿が見られました!
![]() ![]() ![]() 授業参観 3年 算数科「わり算」
「12このいちごを3人に同じ数ずつ分けると・・・1人分は?」という問題に取り組んでいました。数図ブロックを使い,ブロックをいちごに見立てて操作しながら考えていました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 2年 算数科「時こくと時間」
2年生は時刻と時間について学習をしていました。
長い針に着目し,どれだけ動いたかを調べ,時間を考えていました。生活していくうえで,時刻や時間はとっても大切になってきます。続けて学習してください!! ![]() ![]() 授業参観 1年 国語科「ひらがなの学習をしよう」
1年生は,ひらがなの「し」や「も」を学習していました。
丁寧に字を書いたり,しまうまの「し」やしんごうの「し」,ももの「も」やもくようびの「も」など,たくさんの「し」や「も」を使った言葉を考え,発表したりしていました☆ ![]() ![]() 4年 天気と気温
温度計の使い方を学習し,中庭で実際に気温を計ってみました。今日の天気は気持ちのよい”晴れ”でした。明日以降,温度計を使って天気と1日の気温の変化の関係を調べます。どのような記録がとれるか楽しみですね。
![]() ![]() |
|