京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up41
昨日:12
総数:230986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

4月生まれ誕生会

4月生まれのお友だちをお祝いしました。

そして,今回はもう一人・・。

実は上賀茂幼稚園も,21日で69歳のお誕生日でした!

お祝いのお花,お家で育ててみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

毎日元気いっぱい遊んでいます

新年度がはじまり,2週間が経ちました。

汗ばむような日が続き,半袖で遊ぶ子どもたちも増えてきました。毎日お友達といろいろな遊びをしています。
画像1
画像2
画像3

たまご組のお部屋

 管理用務員さんに絵本室を整えてもらい,小さなおともだちが安全に楽しく遊べるように工夫してみました。ぜひ,親子でゆっくりお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

5月7日(金)より たまご組(0歳児〜2歳児親子教育相談)が始まります

 令和3年度からたまご組は毎週水・金曜日の9時30分〜11時30分になります。
 親子で遊びに来てくださいね!お待ちしています。
画像1
画像2

発育計測(年長)をしました

12日(月)に,ゆり組さんの発育計測をしました。

新しいお友だちも増えて,ゆり組さんになってからはじめての計測でした。入園したころに比べると,身体も心も大きくなったように感じました。

背筋を伸ばしてお話を聞く姿がとてもかっこよかったです。
画像1
画像2

発育計測(年少)をしました

16日(金)に,ばら組さんの発育計測をしました。マスクのお話や,発育計測の受け方のお話をしました。

ばら組さんにとっては,はじめての測定。「自分で洋服を脱げるかなぁ・・」とどきどきしていたようすでしたが,みんな頑張っていました!こんなにきれいにお洋服もたためましたよ。

これから,大きくなっていくのが楽しみですね。

画像1
画像2

ひよこぐみ始まるよ!

19日(月)に,ひよこぐみがはじまるよ〜。お部屋も少し模様替えしました。

うさぎやチャボもチューリップも,みんなが来るのを楽しみに待っています。

いっぱい遊ぼうね!
画像1
画像2

4月のほけんだより

4月のほけんだよりを掲載しています。ご覧ください。

御寄贈いただいた鯉のぼり

京人形青年会様から鯉のぼりを御寄贈いただきました。晴天に恵まれた本日,園児みんなで元気に泳ぐ鯉のぼりを頂戴した記念式をしました。魚の中でも特に生命力が強く,どんな環境でも対応できる強い体を持つ鯉のように,みんなもすくすくと元気に育ってほしいと願いを込めて,鯉のぼりを上げました。御寄贈ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お散歩遠足に行ったよ

 年長児ゆり組の子どもたちが,賀茂川をお散歩して上賀茂神社に出かけました。河川敷には,春の草花がいっぱい。「こんなんあった」「これなんやろう」と手にとっては,「だんだん紫になってる」「ちくちくしてるで」と様々な発見をしていました。カラスノエンドウの豆をいっぱい集めたり,中を確かめて立派な豆が出てきて喜んだり,「明日これで色水してみよう」と楽しみに持ち帰る姿もありました。
 上賀茂神社につくと,円陣を組んで「鬼決めよう」「ジャンケン!」と,広い芝生でさっそく鬼ごっこや家族ごっこが始まりました。いっぱい歩いていっぱい遊んで,とっても楽しいお散歩遠足でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp