京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up1
昨日:102
総数:633574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生就学時健康診断は令和6年11月29日に実施します。

3年生 給食大好き! その2

今日は,なごみ献立でした。
 ・ごはん
 ・花菜のすまし汁
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・なまぶしの生姜煮
 でした。
 子どもたちにとっては,「なまぶしが苦手で…今日は完食できるかな?」と不安に思っている子もいましたが,しょうがの味とお出汁の味がなまぶしによくしみていておいしかったです。
 「ごはんによく合う!」「なまぶしのおかわりをしようかな。」と苦手を克服し,おいしさのとりこになった子もいました。
 和食を味わう日を大事にしていきたいです。

1年生ハートフル洛央1

今年度のハートフル洛央は,発表ではなく掲示という形になりましたが,子どもたちの頑張ったものが,すてきに仕上がりました。
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では,保護者の皆様にたくさんご協力いただきまして,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生ハートフル洛央2

生活科「みんなのにこにこ大さくせん」は学習を終えましたが,子どもたちは「かぞくのにこにこをさらにふやしたい」「これからも大さくせんをつづけたい」と,まだやる気いっぱいです。ご家庭での子どもたちの頑張りに,まだまだご期待ください。
画像1
画像2
画像3

1年生ハートフル洛央3

他の学年のハートフル洛央の掲示も見に行きました。1年生は「たくさん調べていてすごい」「絵も上手」「わたしたちも早くこんな勉強をしたい」などと驚き,鑑賞を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生ハートフル洛央4

ハートフル洛央の鑑賞後,1年生は,2年生とすばる学級にお手紙を書きました。学習発表の交流はできませんでしたが,お手紙で交流をしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合「伝統のまち洛央」 その3

 地域のお店・団体の方々にご協力いただき,進めてきた「伝統のまち洛央」です。ハートフル洛央に向けて掲示が完成しました。一人ひとりテーマを決めて書きました。原稿を書いて,推敲,清書と頑張りました。
 掲示が終わると,学年内での発表会をします。
画像1画像2画像3

2年 体育「ゆっくりかけあし・なわとび」

画像1
今週の体育では,「ゆっくりかけあし」と,「なわとび」をしました。
腕をしっかり振って走ったり,リズムよく縄を跳んだりとどの子も記録を伸ばせるようたくさんの工夫をして頑張っていました。

体育科 なわとび

1年生は,体育でなわとびの練習を頑張っています。
まえとび,うしろとび,かけあしとび,かたあしとびが
だんだんできるようになってきました。
こうさとび,あやとびなどにも挑戦しています。
練習を重ねるごとに上手になっていく1年生です。
画像1
画像2
画像3

ジョギング

体育科「ジョギング」では、10分間走を行います。速く走ることも大切ですが、持久力向上のための適切なペースで走ることに重点を置いて取り組んでいます。最大心拍数の70%前後のペースで走り、無理なく持久力を向上させるためです。適切なペースを見極めるために、走った直後の心拍数を測っています。
今後、繰り返し10分間走を行なっていく中で、心拍数はあまり変化せず、走った距離が伸びていくことを狙っています。小学校生活最後の持久走、頑張ってほしいと思います。

総合的な学習について

 1月から自分の興味がある伝統工芸について調べ,伝統工芸士の方に質問をしました。伝統工芸士の方々は子どもたちの質問を楽しみにしてくださっていて,たくさんの質問に書面ではありましたが,答えてくださりました。今週は他学年に伝えるために画用紙にまとめました。調べてみて,感じたことや気づいたこと,考えたことなどが伝わるよう一生懸命に書いていました。
 今回は掲示のみとなりますが,洛央学区内に素晴らしい伝統工芸があるということを知ってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp