京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up90
昨日:67
総数:675072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 情報教育

画像1
画像2
画像3
 GIGAスクール構想に基づいて,一人一台のタブレットが配布されました。まずはログインすることから始まります。苦戦していましたが,みんなで確認し合いながらパスワードを入力し,全員がログインすることができました。子どもたちはとても意欲的に頑張っていました。これからどんどん慣れていきましょう!

2年 図画工作 「光のプレゼント」

画像1
画像2
画像3
 カッターナイフで形を切りとった後は,カラーシートを貼り付けていきます。
光に照らすと,「とっても綺麗!」と嬉しそうな子どもたち。みんなで光に照らして鑑賞するのが楽しみです。

2月19日(金)6年「市内巡り」の様子

画像1
 金閣小学校の立地条件を存分に生かし,徒歩で校区近郊を巡りました。
 徒歩圏内で,これほど有名な寺社がたくさんあることに,改めて驚かされます。まだ帰校していませんが,天気がもちそうでよかったです。

2月19日(金)PTA図書サークル「ブッカーかけ作業」の様子

画像1画像2画像3
 PTA図書サークルの皆様や本校図書部の教員が,以前より,学校図書館の本にブッカー(本の表紙の補強シート)をかけています。
 本日も,図書サークルのお二人の方が,ブッカーをかけに来校してくださいました。

 一冊一冊,手間のかかる作業を丁寧にしてくださっていました。感謝の気持ちを忘れずに,図書館を利用したいです。

新しい健康観察票は水色です

 子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在は桃色です)ですが,2月21日(日)で欄がなくなります。
 本日,子どもたちに2月22日(月)以降の分の新しい健康観察票(今回は水色です)を渡しましたので,2月22日(月)以降も,引き続きご記入いただき,毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
 現在,京都府にも緊急事態宣言が発出されています。学校でも,これまでから実施している感染防止対策をより徹底して実施しています。子どもたちにも,登下校時や休み時間も含めたマスクの着用を啓発していますが,多くの子どもたちがマスクを着用して登校してきており,各ご家庭でもお声かけいただいていることを心強く感じております。今後とも,よろしくお願いいたします。

2年 性教育 「大切なからだ」

画像1
子どもたちは,自分たちのからだには「プライベートゾーン」があることを知りました。 また,人によって,体を触られたくない場所や,感じ方に違いがあることも知りました。
 そして,これからもし,自分の体をきずつけられそうになったら,「やめて」とはっきり断ることや,大人の人に相談することを約束しました。子どもたちには,自分やあいてのからだをしっかり守り,大切にしていってほしいと思います。

ふわふわだんご汁♪

今日の献立

○麦ごはん
〇牛乳
〇平天の煮つけ
〇ふわふわだんご汁

「ふわふわだんご汁」は,豆腐と白玉粉をこねて生地を作り,一つずつ丸めた手作りのだんごです。だんごを口に入れるとふわふわとしたやわらかな食感が味わえます。やわらかい食感のだんごと,だし昆布とけずりぶしでとった出汁のうまみがきいていて子どもたちも「先生,今日のおかずめっちゃおいしかったーー!」と嬉しそうに伝えてくれました★

今日のような寒い日にぴったりの,心も体も温まるおいしい献立でした。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科 オルゴールボックス,完成間近!

 卒業記念もかねて,図画工作の時間に制作を進めていたオルゴールボックスも,いよいよ完成間近です。それぞれの思い出のつまったオルゴールボックス。開けるたびに,曲とともに,思い出がよみがえってくることでしょうね。
 3月に延期になってしまいましたが,校内図工展に出展します。保護者の方にもご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

タブレット端末がやってきた!

 来年度から始まる「GIGAスクール構想」に向けて,昨日,大型テレビやタブレット端末,充電保管庫等がたくさん納品されてきました。一人に1台のタブレット端末が配備され,学習等で活用していく計画になっています。
 今日,早速,低学年の教室でも,届いたタブレット端末を使ってログインしてみる学習をしていた学級もあります。慣れるまでは時間がかかりそうですが,どんどん使うことで,活用の幅も広がります。4月からは,コンピュータ室に行かなくても,一人ずつがタブレット端末を使って学習する場面が増えていきます。ルールやモラルについても学びながら,有効に活用していきたいです。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 漢字の学習 今日は「力」

 今日は,「力」という漢字を学習しています。これで,1年生の間に学習する漢字はすべて終わりました。全部で80文字。これからは,おさらいをしていきます。2年生になったら,もっとたくさんの漢字を学習します。習った漢字はしっかりと使えるように,何度もおさらいをしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp