京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up139
昨日:143
総数:677640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年生 茶道体験 2

画像1
画像2
画像3
まずは,講師の先生から,茶道のお作法などについて教えていただきました。今日いただくお菓子の紹介もしていただきました。

6年生 茶道体験 1

画像1
画像2
本日,6年生が,茶道体験学習を行います。社会科「今に伝わる室町文化」の学習と関連付けて,講師の先生をお招きして実施します。

第2図書館が茶室に変身しました。いい体験をしてほしいと思います。

3年総合的な学習の時間「自然に親しもう」

 3年生では,今週の衣笠山での森林教室に向けて,事前学習を行っています。
 これまでの学習活動では,国語科の教科書にある「三年峠」の物語を読んで,植物の名前を確認したり,森林インストラクターの方に質問する内容を考えたりしてきました。
 今週は,ミニ顕微鏡を使って,葉や石などを拡大して観察する活動を行いました。
 「葉のうらには,あみ目のようなもようがあったよ」,「白い石をかく大すると,キラキラが見えたよ」など,肉眼ではなかなか見つけることができない発見がたくさんありました。
画像1画像2

2年 英語活動

画像1
画像2
 2年生では,1から10までの数の言い方や数を尋ね方を言ったり聞いたりすることをゴールにして,学習を進めています。歌やチャンツを使って,数の言い方を楽しく発音することができています。「英語って思っていたより難しいけど,楽しい!」という声や,「難しいけど,分かってきた!」など,難しさを感じながらも,英語に親しもうとする姿が見られました。

1年生 船岡山遠足 6

画像1
画像2
お弁当のあとは、広場で遊びました。

1年生 船岡山遠足 5

画像1
画像2
一年生にとっては
初めての遠足、初めてのお弁当です。

1年生 船岡山遠足 4

画像1
画像2
大切にビニル袋にしまって、学校に持って帰ります。

1年生 船岡山遠足 3

画像1
画像2
画像3
ビニル袋の中には秋がいっぱいです!

1年生 船岡山遠足 2

画像1
画像2
画像3
大きい荷物は置いて、ビニル袋持って秋見つけ。生活科の学習で活用します。
薄日がさして絶好の遠足日和です。

1年生 船岡山遠足

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生が船岡山に遠足に行っています。

トイレをすまし,今から秋見つけです。
色づいた木々もあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp