京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up46
昨日:162
総数:1271696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』6組

 6組は音楽,観に行ったときには校歌を手拍子していました。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』2年その2

 3組の国語の時間の様子をもう少し紹介しましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年

 2年です。
 1組は理科,3組は国語です。
 国語の時間には度々グループでの学習が取入れられています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 1組は国語です。どうやら,今日で『少年の日の思い出」は終わったようです。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 2組は技術,コンピューターに関する学習でした。

 先生が子どもたちに尋ねるのを聴いていて分かったのですが,中学生って案外家ではPCを使っていないようですね。ゲームをする以外では…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 5組は数学,3組は理科です。
 どちらも楽しく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『受賞おめでとう!』その2

 販売連合会賞に選ばれた作品は写真も掲載されていました。
画像1
画像2
画像3

『受賞おめでとう!』

 今朝の京都新聞の朝刊に掲載されていますが,本校生徒の作品が「京都新聞書初め展」に入賞しました。
 販売連合会賞に選ばれたのが2年生の松崎美玖さん,佳作に入選したのが2年生の岡本さんと1年生の宮本さん,藤井さん,武田さんです。

 よくやりました。おめでとう!!
画像1
画像2

『少し暖かくなりました』その5

 さあ,週末です。
 今日も明るく楽しく,充実した学校生活を送りましょう。

 学校って,すべての生徒にとって楽しいところであってほしいと,心からそう思っています。
画像1
画像2
画像3

『少し暖かくなりました』その4

 明日の土曜日,明後日の日曜日は思いっきり勉強してほしいと思います。

 何をやればよいか分からない人が居るなら,必ず今日のうちに教科担任の先生に相談しましょう。この2日間を無駄にしてはなりません。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp