京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:37
総数:312878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

5年 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1
画像2
画像3
 初めてのミシンでした。まずは安全の心得を確認してから,直線ぬいに挑戦しました。できあがった部分は,手ぬいの時とはちがい,ぬい目が均等でじょうぶでした。今回は,単元のゴールとして,ランチョンマットをつくります。ミシンの使い方をマスターして,良いものをつくってほしいです。

1年生 そうじが上手になってきました

 夏前から,6年生に教えてもらい,手伝ってもらって始めたそうじですが,最近では1年生だけでそうじができるようになりました。

 初めは,6年生とペアになって運んでいた机も,1年生一人で運べるようになり,ぞうきんがけや片付けも,本当にスムーズにできています。

 パワーアップしたそうじをする姿に成長を感じます。
画像1

4年生 新年から頑張っています。

教室に元気な声がもどってきました。
新年の目標をたてたり,復習をしたりして過ごしました。

さっそく算数の復習問題をしましたが,シーンとみんな集中して問題に取り組んでいました。

3学期もみんなでがんばりましょう!
画像1

3学期 始業式

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期がスタートです。
 朝の登校時にはPTAの方も来てくださり,正門に立っていただきました。見守り隊のみなさんも,新学期初日の今日から,変わらず各所で見守っていただいています。ありがとうございます。

 3学期の始業式も,リモートで行いました。子どもたちは,教室でしっかり話を聞くことができていました。

1月6日の学校

 今日から3学期です。見守り隊のみなさんに見守られながら,PTAの方や児童会の子どもたちのあいさつに迎えられて,みんな元気に登校しました。
画像1

今年もよろしくお願いいたします

 新しい年が始まりました。
 先の見通せない状況は変わりませんが,ひとつひとつ出来ることをしっかりやっていこうと思います。今年もよろしくお願いいたします。
画像1

2学期終了 2

 保護者や地域のみなさまには,2学期の間も学校や教職員を支えていただき,本当にありがとうございました。どうか,健康にはご留意いただき,穏やかな年末年始をお過ごしください。
画像1
画像2

2学期終了

 いつもより少し早く始まった2学期も今日で終業です。92日間の登校日,あっと言う間に過ぎたように思います。行事や取組の中止や変更,これまでとは違う時程や時間割。少し残念だったり,窮屈だったりすることもある中で,子どもたちは頑張りました。
 短い冬休みですが,これまで気を付けてきたことを忘れずに,健康を第一に優先して過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

2学期 終業式

画像1
画像2
画像3
 今日で2学期が終了です。終業式は職員室と各教室を繋ぎ,リモートで行いました。

 式が終わった後は,各教室で2学期最後の授業。そして,2学期間使った教室や施設もしっかり片付けて3学期に備えます。

 保護者,地域のみなさまには,コロナ禍の中,大変お世話になりました。
 3学期もよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。

4年 2学期のお楽しみ

画像1
画像2
 4年生は,お楽しみ体育で,ドッジボールを行いました。
 くじびきで,グループ分けを行いました。そして,ボール1個でしたり,ボール2個でしたり,色々な方法で楽しみました。
 最後まで逃げ切った子もいて,とても盛り上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp