京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:104
総数:839620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

3年生を送る会(9)

                     スピーチに込められた思い
画像1画像2画像3

3年生を送る会(8)

 3学年全員が揃う機会がなかなかないまま,時が流れていきましたので,行事等を通して上級生の姿から学ぶというチャンスも少なく,下級生たちに西ノ京中学校の伝統をどう受け継いでいくのかと不安を感じることもありましたが,そんな心配は無用とばかりに,3年生が自らの成長した姿を示し,自分の言葉でしっかりバトンを繋いでくれました。
画像1
画像2

3年生を送る会(7)

 何といっても圧巻だったのは,3年生のスピーチでした。耳を傾ける誰もが,心を動かされました。今回の送る会の目的は3つありました。

 1.3年生が在校生や学校に恩を返していくため
 2.3年生が誇りをもって卒業していくきっかけにするため
 3.3年生の姿を在校生に魅せることで,在校生の成長の
   きっかけにするため

 これら全ての目的を見事に果たし切ってくれました。
画像1
画像2

3年生を送る会(6)

 学級旗のもと,クラスの気持ちを一つにして,様々な行事に取り組んで来たと思います。これを見ると,その時々の思い出が蘇ってくる人も少なくないのでは?
画像1
画像2

3年生を送る会(5)

 飾られた学級旗に3年間の時の流れを感じます。
画像1
画像2

3年生を送る会(4)

 1年,2年,1組とメッセージビデオは続き,3年生の顔にも笑顔の花が咲きました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(3)

 学年をこえて,最も長時間活動を共にしたのが部活動でした。後輩たちからのビデオメッセージには,先輩たちへの思いがいっぱい詰まっていました。
 また,体育館の壁には,1・2年生からの感謝の言葉を集めた「サンキュー・フラワー」が飾られていました。後で,ゆっくり読んでくださいね。

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(2)

 今年度は,コロナ対策で密集を避けるため,縦割りにしたり,合唱をしないようにしたりという工夫をしたのですが,例年と最も大きく異なった点は,「3年生の恩返し」をテーマに,その運営を3年生が行ったということです。司会進行も3年生が行いました。
 
画像1
画像2

3年生を送る会(1)

 今朝,3年生の教室には,在校生からのメッセージが掲示されていました。体育祭の縦割りの色に合わせた花束には,送る会を成功させようという後輩たちの思いがあふれています。
画像1画像2画像3

明日は3年生を送る会です!

 3月10日(水)は,3年生を送る会を実施します。今年度は,全校生徒が一堂に会してというわけにはいきませんが,みんなの思いは一つです。心温まる時間を共有し,思い出の1ページを飾りましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp