京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:45
総数:457645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3組 生活発表会がありました

生活の「ひろがれわたし」の学習で発表会を行いました。
ついに完成した成長記録について,お客さんの前で発表しました。

発表が終わった後,友だちに拍手をもらってうれしかったですね。

自分の成長,お友達の成長についてよく知ることができ,良い学習ができました!
画像1画像2画像3

4年生 ティーベースボール対抗戦!

画像1画像2
体育の授業で学習してきましたティーベースボールのクラスでの順位が確定し,1・3位チームと2・4位チームで学年対抗戦を晴天の下,行いました!最初はルールもわからなかった子どもたちもいましたが,授業を重ねるごとにルールを理解できるようになりました。打つことに関しても,どう当てれば遠くまで跳ぶか,考えながら打席に立てるようになりました。今日の対抗戦も子どもたちみんなの目がキラキラと輝き,とても気合いが入り,白熱した試合展開で,見ごたえがありました。

3組 外遊びを楽しみました

今日は交流学級の友だちと外遊びの活動をしました。

転がしドッジやしっぽとりゲームなどをしました!

たくさん動いて,たくさん楽しむことができましたね。
画像1

5年生 ブロック別リーダー会議

明日は,今年度最後のブロック別児童集会です。
これから6年生が卒業し,5年生が各ブロック別の中心となります。今日は,中間休みに次年度の登校班リーダーが集まり,リーダー会議をしました。
打ち合わせたことをもとに,明日は新リーダーとして頑張ってほしいと思います。
画像1

6年 卒業遠足

画像1
画像2
卒業遠足に行ってきました!
水族館では,大迫力のイルカショーを楽しみました。
梅小路公園での活動は,天気が心配されましたが,なんとか実施することができました。
子ども達が必死で遊ぶ様子を見ていると,この6年間を締めくくるのにふさわしい姿だと感じました。

5年生 My hero is my brother.

外国語の学習では,憧れの人の紹介をしました。今回はロイロノートを活用して,GIGA端末上で紹介カードを作りました。これまでに学習した表現も上手に使いながら,交流に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3組 作品展を見に行きました

作品展を見に行きました。

下京渉成小学校のみんなの作品や,美術大学の方の作品をじっと見つめていました。

絵画作品,立体作品など様々な種類があり,どの作品にもとても興味をもっていましたね。

自分の作品を見つけたときは,とても喜んで見ていました!
画像1画像2画像3

令和2年度学校評価アンケート(後期)

 日ごろは本校の教育にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。先日行いました学校評価アンケートの集計結果を掲載いたします。結果を受け,より一層細やかな指導を心がけていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。


       令和2年度学校評価アンケート(後期)

下京渉成作品展4

画像1
画像2
画像3
 京都芸術大学(渉成レジデンス含む)の作品より

下京渉成作品展3

画像1
画像2
画像3
銅駝美術高校の作品より

 高校生の作品と聞いて驚く子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp