![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:42 総数:700275 |
3年総合的な学習の時間「タブレットを使おう」
3学期に1人1台のタブレットが整備され,3年生でも使い方の学習を行いました。
まずはログインですが,最初はパスワードを入力するのが難しかったですが,2回目の今日は,スムーズにログインすることができました。 今回は,カメラで写真を撮ること,ペイントでお絵かきをすること,ワードでローマ字入力をすることを学習しました。 キーボードを外して撮影したり,さまざまな色を使って絵を描いたり,ローマ字表を確認しながら文字を入力したりしました。 今後は,教科の学習でもタブレットを使う予定です。使い方に慣れて,どんどん活用していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 森林教室![]() ![]() 5年生 堂本印象美術館に行ってきました!![]() ![]() 2年 生活科 「広がれ わたし」![]() ![]() ![]() 自分新聞,自分図鑑,自分絵巻物など,色んな方法で,自分のことをたくさん書きました。「これからの自分」についても考え,みんなに発表することもできました。 もうすぐ3年生。なりたい自分についてしっかりと発表していました! 新しい健康観察票はレモン色です
子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在は水色です)ですが,3月21日(日)で欄がなくなります。
本日,子どもたちに3月22日(月)以降の分の新しい健康観察票(今回はレモン色です)を渡しましたので,3月22日(月)以降も,引き続きご記入いただき,毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。 新しい健康観察票は4月18日まで記入する欄があります。春休み中も記入していただき,新学期も引き続き毎日忘れず持たせていただきますようお願いいたします。 3月17日(水) 1年生「初めてのパソコンの学習」![]() ![]() 「緑のボタン(シフトキー)を押しながら,赤のボタン(「1」のキー)を押して・・・」というように説明しましたが,なかなか難しかったようです。 担任以外の教職員にも手伝ってもらいながら,なんとか全員がログインすることができました。 子どもたちは覚えが早いので,すぐに打てるようになると信じています。「初めての経験」を積み重ねながら,成長していってほしいです。 6年生を送る会 2
最後にプレゼントをしてくれた5年生に講堂に残ってもらい,6年生からお礼に歌を歌いました。マスクをしたままの歌声でしたが,それでもとっても素敵でした。
4月からは,中学校でますます活躍してください。6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます! ![]() ![]() 6年生を送る会
今日の1〜2校時に,6年生を送る会を実施しました。例年は,全校のみんなが講堂に集まって行うのですが,今年は,新型コロナウイルスのために,みんなで集まることができません。なので,講堂で待っていてくれる6年生のために,各学年が講堂に来て,出し物のプレゼントをしました。その様子はリモートで各教室に中継して,待っている学年や出し物を終えた学年の人たちも,教室で講堂の様子を見られるように工夫しました。
いつもとは違う6年生を送る会でしたが,在校生からの感謝の気持ちは,きっと6年生の人たちにも届いたと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 6年生を送る会の練習![]() ![]() 3月12日(金)「町別集会」の様子![]() ![]() |
|