![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:100 総数:1274437 |
『弥生3月春到来』その4
来週の公立高校中期選抜に向けて,明日は願書の出願です。
担任の先生や保護者の方としっかり話し合って決めた出願先だと思います。3年生の受検する人たちはそこに向けて,しっかりと準備を整えてください。 学校ですべきこと,家でしなければならないこと,自分で考え怠りなくやりましょう。 ![]() ![]() ![]() 『弥生3月春到来』その3
来週は,公立高校の中期選抜,そして,再来週は卒業式,その週の金曜日には修了式です。一気に大きな行事が駆け抜けていきますね。
気を引き締め,一つ一つの行事を丁寧に,そして大事に過ごしていきたいと考えています。皆さん,心して臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() 『弥生3月春到来』その2
今日は暖かいです。
どうやら,この後は4月の中旬の気候にまでなるそうです。 早くも3月,今月で今年度も終了だと思うと,少々寂しいです。 ![]() ![]() ![]() 『弥生3月春到来』
おはようございます!
3月になりました。日差しも一気に春のそれに近づいたように感じます。 生徒たちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『大型画面TVが入りました』その2
GIGAとはなんの略でしょう。
多くの人がミリ・キロ・メガ・ギガ・テラの「ギガ」だと思っているのではないかと思います。という私もそう思っていました。 因みに,1ギガは1024メガです。 Global and Innovation Gateway for All の頭文字をとってGIGAとしています。 直訳すると「すべての人にとっての地球的な革新の入口」となるのでしょうか。具体的な意味は次のようになっています。 「児童生徒一人一台端末,及び高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し,公正に個別最適化された学びを全国の学校現場で持続的に実現させる構想」のことです。 とにかく,物は揃いつつあります。後はこれらの機械をどう使いこなすかですね。 ※3年のフロアを紹介しましたが,どのフロアも同じように整備されています。 ![]() ![]() 『大型画面TVが入りました』
GIGA教育構想の一環として,昨日,各教室に大型TVが入りました。
TV画面は65インチで,これまでの物よりかなり大きいです。 TV画面の下の白い箱は,PCの保管庫です。PCは,生徒一人に1台与えられ,基本的にはこの箱の中で充電しつつ保管することになります。既にPCも学校に届いています。 TV画面については,明日から使いますので楽しみにしてください。また,PCは学年や学級,教科の用途に合わせて使ってもらいます。 GIGA教育がいよいよ始まります。 ![]() ![]() 『とっておきの1枚』
昨日アップしきれなかった,とっておきの1枚です。
ちょうど学校を出ようとしたときに彼女らも玄関に居たので撮影しました。 いい記念になりました。 ![]() 『土曜日午後の部活動』バレーその3
自分たちの練習も忙しいでしょうが,たまにはこうして来てやってくれると,中学生にとってよい刺激になります。
今日は,来てくれてどうも有難う!! ![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』バレーその2
いつも元気なバレー部ですが,今日はひときわ大きく元気な声が聞こえてきていました。講堂へ行くと,今日も高校1年生の先輩たちが来てくれていました。
元気な子たちなので,先輩たちに引っ張られる形で部全体に勢いが付きます。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』バレー
講堂ではバレー部が練習を始めています。
![]() ![]() ![]() |
|