京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:61
総数:623310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

すばる 6年生を送る会

画像1
3月12日(金)今日は,6年生を送る会がありました。6年生に「いままでありがとう」「卒業おめでとう」の気持ちを伝えるためにメッセージとダンスをプレゼントしました。緊張しながらも,みんなで力を合わせてお祝いの気持ちを伝えることができました。

3年生 学級でのみんなあそび

 緊急事態宣言が解除され,ボールを使った遊びが再開されました。
 子どもたちは,待ちに待った「みんなあそび」でのドッチボールを楽しみました。遊び係の子がドッチボールとふえおにを企画してくれて,楽しい休み時間になりました。
画像1
画像2

図工展

画像1画像2
今週は、図工展が開催されていました。6年生は、木版画「小学校生活の思い出」と立体粘土「12年後のわたし」を展示しました。6年のオープンスペースには、力のこもった素晴らしい作品が並びました。来週に一人一人の作品は持ち帰ります。是非、ご自宅でも鑑賞してください。

修学旅行に向けて

画像1
3月8日、9日の一泊二日で修学旅行に行きます。今週は、その修学旅行に向けてグループを発表したり、しおりをもとに旅程について確認したりしました。右記の写真はグループのめあてについて話し合っている様子です。ただ楽しむだけでなく、小学校生活で一番の思い出になるように、お互い思いやりをもって様々な活動を行なってほしいと思います。

1年生図工展その1

 図工展では,1年生は「かみざらコロコロ」と「うつしたかたちから」の2作品から1点を選んで,オープンスペースに作品展示をしました。楽しみながら作った作品は,どれも力作です。
画像1
画像2

1年生図工展その2

 残念ながら参観はありませんでしたが,子ども達は全学年の図工展を鑑賞しに行きました。どの学年も工夫をこらした作品がならんでいて,1年生は「すごい」「こんなの作ってみたい」と見入っていました。
画像1
画像2

3年生 理科のテストに取り組んでいます。

今日は理科のテストに取り組みました。3年生ではじめて授業を受けた理科も,今日ですべての単元のテストが終了しました。残りの理科の授業は,理科で学んだことを生かして,おもちゃ作りをする予定です。
画像1画像2

3年生 体育科「サッカー」

 今日はぽかぽか日なたはあたたかい一日でした。
 サッカーをする子どもたちは,汗をかきながらゲームを楽しみました。
 チームでの作戦を練ったり,パスの練習をしたりと協力する姿も素敵でした。
 緊急事態宣言が解除されたこともあり,攻守を分けて進めていた試合形式から,普段通りの試合形式に戻りました。コートの中を自由に動き回り生き生きとした表情の子どもたちでした。
画像1
画像2

6年生 卒業文集


国語科の集大成として卒業文集を作成しました。
テーマは「小学校生活で成長したこと」と「将来の夢や希望」です。
まず,小学校生活での思い出を振り返り,楽しかったことや頑張ったことを挙げ,交流しました。
子ども達は,「あんなことあったね。」「こんなことができるようになった。」と,今までの出来事を通して,自分自身の成長に目を向ける機会になりました。

先週は文章を書き,推敲し,改善を加えてまた文章を書く,の繰り返しでした。
今まで習った文章構成の仕方や表現の工夫などを取り入れたり,お互いに文章を推敲したりする姿を見て,国語科の学習が活きていることを実感しました。

素晴らしい文章ができています。
卒業文集の完成までお楽しみにしてください。

画像1画像2

6年生 最後のクラブ活動


先週は,最後のクラブ活動がありました。
各クラブではまとめの活動を行いました。
3年生のクラブ見学も行われ,一生懸命活動する姿を見てもらうことができました。

今年度はなかなか活動ができず,子ども達には残念な思いをさせてしまったかもしれませんが,限りある時間の中で楽しく,かつ充実した活動ができたのではないかと思います。
また,最高学年として,クラブ長や副クラブ長を立派に務めたり,活動内容を真剣に話し合ったり,低学年をまとめようと声を出してくれたりと,6年生らしい姿がたくさん見られてとても嬉しく思いました。

クラブ活動で学んだことを,いろいろなことに生かしてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp