京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:52
総数:1270536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『送る会があります』その5

 昨晩のPTA総会の場で,「オンラインでの実施なら私たちも見たい」との要望がありました。そこで,保護者の皆様方にもズームで見てもらうことができるようにしました。入室に関わるIDやパスについては,PTAメールにて配信していますので,そちらをご覧ください。

「3年生を送る会」は勿論3年生のために行う訳ですが,1・2年生が「成長してきた自分たち」を実感し自覚をもって次の学年に向かうという隠された目的もあります。

 それぞれの学年にとって大きな意味のある「3年生を送る会」が大成功するよう,楽しみに見せてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『送る会があります』その4

 3年生は講堂に居ますが,1・2年生は各教室でオンラインで見ることになります。

 また,学年集団で行うパフォーマンスも今年度についてはVTRに収められたものを見ることになっています。
 本来は対面で実施し,生で表現されたものを見合いたいところですが,コロナ禍では仕方ありません。
 昨年度,準備をしてきたにも拘らず中止せざるを得なかったことに比べるとまだましかもしれませんね。

※2枚目の写真の「さりげないピースサイン」,可愛らしいです
画像1
画像2
画像3

『送る会があります』その3

 今日は3・4時間目に「3年生を送る会」があります。

 今日まで,生徒会の人たちを中心に準備してきた内容を本番に発揮してほしいと思います。また,各学年としても時間をかけて準備をしてきました。上手くいくといいですね。
画像1
画像2
画像3

『送る会があります』その2

 お隣の朱雀高校の「学年末テスト」は今日までだそうです。卒業生の皆さん,頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『送る会があります』

 おはようございます!

 暖かい朝になりました。生徒たちは今日も楽しそうに登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『久しぶり!』

 高校を卒業した人たちが会いに来てくれました。

 私が赴任した年に3年生だった子たちです。テニス部に入っていました。
 それぞれに卒業後の進路も決まているそうです。

 同窓会の話題にもなりました。この子たちが20歳ですから2年後です。その頃にはコロナ禍も収まって,パーティーができるようになっていると思います。
 今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『昼休みのグランド』その6

 今日は1年の女の子たちとバレーボールを楽しみました。さて,明日もどこかのグループに寄せてもらいます。宜しくお願いします。
 私も昼休みの約15分間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『昼休みのグランド』その4

 女バレの子たちは昼休みのバレーをしています。別に練習のつもりではないのでしょうが,やっぱり好きなんでしょうね。1年のバレー部員たちも同様です。
画像1
画像2
画像3

『昼休みのグランド』その4

 大いに身体を動かして気分転換を図ってください。
画像1
画像2
画像3

『昼休みのグランド』その3

 3年生が居ないのでグランドが広く使えます。

 女子2人の後ろにいる先生,大きいでしょ。
 女の子たちが座っているわけじゃありません。彼がジャンプしているのです。アップにし過ぎて分からなくなってしまいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp