京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up19
昨日:32
総数:394212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

6年生 学習の様子「プログラミング」(3月12日)

6年生は,理科の「私たちの生活と電気」の学習で,プログラミングに取り組んでいます。

前回は,『micro bit』の操作の仕方を確かめました。今日は,「○○のときだけ電気がつく」というプログラムを組む活動に取り組みました。照度センサーと人感センサーを使い,どんな時にスイッチがONになり,どんな時にOFFにするとよいかを考えながら試していきます。
上手くいったときには,思わず「おおーっ!」という声があがります。上手くいかないときにはいろいろと試行錯誤し,意欲的に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月12日)

3年生は,体育の「サッカー」の学習に取り組んでいます。

どうすれば自分のチームが点を取ることができるか作戦を話し合い,ゲームに挑戦しています。「こっちこっち!」「ドンマイ!」と仲間同士で声を掛け合い,ゲームを楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月12日)

今日の献立は,
・さばのしょうが煮
・だいこん葉のごま炒め
・いものこ汁
です。

「さばのしょうが煮」は,さばの塩味にしょうがのピリッとしたからさが加わって,ごはんによく合う献立でした。「いものこ汁」は里いもが柔らかく,とてもおいしくいただきました。
画像1

学校の様子(3月12日)

今日は,3月のジャンプアップの最終回でした。

低学年はボールをもって走り,折返しポイントで10回ボールをつきます。3年生以上はドリブルダッシュで往復します。「がんばれー!」という応援の声が飛び交う中,みんな楽しく体を動かすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「茶道体験(5)」(3月11日)

最後に,講師の先生からまとめのお話をしていただき,お礼を伝えました。

講師としてお越しいただいた先生方,ボランティアでご協力いただいた保護者のみなさま,お忙しい中お越しいただき,また,子どもたちに貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生「茶道体験(4)」(3月11日)

そして,一人ずつ順にお茶をいただきました。ひとつひとつの作法にも意味があることを教わりました。
画像1
画像2
画像3

5年生「茶道体験(3)」(3月11日)

いよいよ,お茶をいただきます。先生がお茶を点てられる様子を見せていただきました。また,お茶の前にいただくお菓子も順番に懐紙に取らせていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生「茶道体験(2)」(3月11日)

続いて,お茶室に入るときのふすまの開け方や,礼の仕方などについて教わりました。子どもたちも,ちょっと緊張した表情です。
画像1
画像2
画像3

5年生 「茶道体験(1)」(3月11日)

5年生は,地域の方々を「お茶の先生」としてお招きし,5・6校時に伝統文化体験の取組として「茶道体験」を実施しました。

まず初めに,「茶道」と「茶の湯」についてのお話をしていただきました。「茶の湯」とは,お茶をいただくことを通して,一期一会を大切にすることだと教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月11日)

今日の献立は,
・カレー
・ひじきのソテー
です。

子どもたちに大人気の献立と言えば『カレー』です。今日のカレーにも,ハッピーキャロットが入っていました。
今日の形は,ハトです。どうして,「ハト」なのでしょう?

給食調理員さんからは,こんなメッセージが添えられていました。

『今日,3月11日は,東日本大震災が発生した日でもあります。被害にあわれた方々に少しでも寄り添えたらという思いから「鳥」をハッピーキャロットにしてみました。』
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp