![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:711951 |
講堂の工事の様子〜いよいよ仮囲いが外れました〜
4月11日(土)から実施していただいた講堂の工事も,いよいよ26日(金)に終了します。いよいよ今週末で完成し,来週からは講堂を使うことができるようになります。
今日は,朝から,エントランスの外側や中庭の東側に立ててくださっていた仮囲いのフェンスを外しておられます。フェンスがなくなったので,エントランスの外から,新しい講堂をすぐ目の前に見ることができます。とってもきれいです。今週は,まだ工事区画に入ることはできませんが,来週からは講堂の前も通ることができるようになります。 ![]() ![]() 講堂の工事の様子〜アスファルト舗装を敷きなおしていただきました〜
週末に,講堂の前から東門の内側までの部分のアスファルト舗装を敷きなおす工事をしてくださいました。先週は,古い舗装がめくられた状態で,東門からの出入りは少々不便だったのですが,今日は,真新しいアスファルト舗装に仕上がっていて,とても歩きやすいです。
![]() ![]() ![]() にじの子 6年 市内めぐり![]() 5年 道徳 うばわれた自由
道徳の時間では,自由と責任について考えました。自分が考える自由についてクラスで交流した後,「ほんとうの自由」とは何かについて,物語を通して考えました。役割演技をやってみて,登場人物の立場になって考えてみました。自由とは,自分勝手なままで好き放題なことをするという意味ではなく,自分の行動に責任をもち,みんなのことを考えて動くことができることではないかな?と考えを深めていました。
![]() ![]() 総合的な学習 『京都歴史探検隊』
総合的な学習で市内めぐりを実施しました。事前に,金閣小学校の近くのお寺や神社について調べ,市内めぐりの計画を立ててきました。実際に市内めぐりを行うことで,改めて,京都の歴史を知り,文化財について学習することができました。寒い中,一日よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() 2年 情報教育![]() ![]() ![]() 2年 図画工作 「光のプレゼント」![]() ![]() ![]() 光に照らすと,「とっても綺麗!」と嬉しそうな子どもたち。みんなで光に照らして鑑賞するのが楽しみです。 2月19日(金)6年「市内巡り」の様子![]() 徒歩圏内で,これほど有名な寺社がたくさんあることに,改めて驚かされます。まだ帰校していませんが,天気がもちそうでよかったです。 2月19日(金)PTA図書サークル「ブッカーかけ作業」の様子![]() ![]() ![]() 本日も,図書サークルのお二人の方が,ブッカーをかけに来校してくださいました。 一冊一冊,手間のかかる作業を丁寧にしてくださっていました。感謝の気持ちを忘れずに,図書館を利用したいです。 新しい健康観察票は水色です
子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在は桃色です)ですが,2月21日(日)で欄がなくなります。
本日,子どもたちに2月22日(月)以降の分の新しい健康観察票(今回は水色です)を渡しましたので,2月22日(月)以降も,引き続きご記入いただき,毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。 現在,京都府にも緊急事態宣言が発出されています。学校でも,これまでから実施している感染防止対策をより徹底して実施しています。子どもたちにも,登下校時や休み時間も含めたマスクの着用を啓発していますが,多くの子どもたちがマスクを着用して登校してきており,各ご家庭でもお声かけいただいていることを心強く感じております。今後とも,よろしくお願いいたします。 |
|