京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:105
総数:1268502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『3年生を送る会』その9

 1年の発表です。

 基本的にビデオによる発表なのですが,代表者が簡単なプレゼンをしました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その8

 一昔前の中学生との一番の違いはこのダンスだと思います。

 10年いや,もう少し前でしょうか,その頃の中学生は照れて人前でこんなには踊れなかったと思います。

 全く『見事』というほかないくらいのダンスでした。
 
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その7

 一体いつどこで練習していたのでしょう。キレッキレのダンスが披露されました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その6

 3年生入場の時はピアノの生演奏でした。

 早速,生徒会本部役員によるオープニングパフォーマンスが始まりました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その5

 本来ならば在校生全員で迎えたいところですが,少人数なので起立して迎えます。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その4

 司会者のアナウンスで3年生が入場してきました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その3

 コロナの関係で全校生徒が集まることが難しく,3年生の入場を待つのは生徒会本部役員と学年代表の人たちだけです。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その2

 これまで3年生が制作してきたものが飾られました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』

 3・4時間目,「3年生を送る会」を行いました。

 まずは準備万端整った講堂の様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『送る会があります』その5

 昨晩のPTA総会の場で,「オンラインでの実施なら私たちも見たい」との要望がありました。そこで,保護者の皆様方にもズームで見てもらうことができるようにしました。入室に関わるIDやパスについては,PTAメールにて配信していますので,そちらをご覧ください。

「3年生を送る会」は勿論3年生のために行う訳ですが,1・2年生が「成長してきた自分たち」を実感し自覚をもって次の学年に向かうという隠された目的もあります。

 それぞれの学年にとって大きな意味のある「3年生を送る会」が大成功するよう,楽しみに見せてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp