京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:112
総数:1270650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』2年その3

 中には朗読にジェスチャーを入れる人もいたりして,観ていてなかなか面白かったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 同じ詩を朗雄読しているのに,工夫しているために違って聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年

 ここからは2年です。
 3組は国語,詩の朗読をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』6組

 6組は国語の時間の様子です。

 浦島太郎の物語を古文で朗読していました。一生懸命朗読する様は,なかなか良かったです。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年その4

 1組は国語です。
 この時間帯は静かに漢字の書き取りの練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 2組は技術です。PCの扱い方についてですが,生徒の皆さんは案外使っていないんですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 理科の授業の様子をもう少しばかり…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 まずは5組の数学と3組の理科です。理科の授業では話合い活動が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

『暖かいけれど…雨』その6

 今日の6時間目には,中期選抜に向けて激励会を行います。

 落ち着かせること,自信をもたせること,やる気を出させること,それが私の役割だと思って話をしに行きます。

 さあ,今日も一日張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『暖かいけれど…雨』その5

 その前に…,8日(月)の「公立高校中期選抜試検」があります。

 この試検を受ける人は,今日を入れていあと3日。懸命に学習に取り組まなければなりません。
 自分に負けるなよ。体力面は大丈夫だ。気持ちをしっかりと持って最後までねばれ,がんばれ!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp