京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:100
総数:314228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

5年 算数 「平均とその利用」

画像1
画像2
画像3
 6年生が修学旅行に行っているので,今日は5年生が3階の廊下をめいっぱい使わせていただきました!単元の生かし,自分自身のおおよその歩はばを調べています。10歩ずつ5回歩き,巻尺で測った記録をもとに工夫して歩はばを計算しました。「平均」はふだんの生活でよく登場するので,活用していってほしいです。

1年生 図画工作科 「いろいろな かたちの かみから」

 「何に見えるかな?」

 と,切り取った紙をいろいろな向きから見て,表したいものを考え,ペンやクーピー,パスで描きこんでいきました。

 その後は,紙を並べてお話づくり。班の友だちと一緒にお話をつくったりもしていました。
画像1
画像2

3年 〜理科 太陽の光〜

画像1
 理科の「太陽の光」の学習で,日光を鏡ではね返す実験をしました。
 
 「はね返した光が,地面にのびてるみたい。」
 「あれ?はね返した光が重なった所,まぶしくない?」
 
 たくさんの発見がありました。その発見をもとに学習を進め,光は真っ直ぐに進むことや,光が重なることでより明るくなったり,あたたかくなることに気付くことができました。
 自分たちで体験することで,より良い学びにつながっています。

修学旅行5(6年生)

画像1
画像2
画像3
 地下道を抜けると倉敷美観地区でした。
 京都とは少し違う古い街並みを楽しみつつ…お土産選びです。

修学旅行4(6年生)

画像1
画像2
 ランチの後は買い物タイム。
 自分用と家族用と…たくさんあるから迷います。買った後は,おこづかい帳に記録。しっかりやってます。

修学旅行3(6年生)

画像1
画像2
美しい姫路城を前にランチタイムです。でも,お城には目もくれず…。しっかりいただきました。

修学旅行2(6年生)

画像1
画像2
画像3
 姫路城に到着しました。
 国宝の天守閣へ入城です。すでに「お腹減ったあ…。」という声もちらほら。みんな元気です。

修学旅行1(6年生)

画像1
画像2
 6年生が修学旅行に出発しました。
天気にも恵まれ,気持ちの良いスタートです。

2年生 はさみのアート

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に,白い紙をはさみでどんどん切りながら,表したいことを見つけて作品作りをしました。
 最初は慎重に紙を切っていましたが,おもしろい形が見えてくると,どんどんはさみを動かして,いろいろな形を作っていました。
 紙を切った後は,黒い画用紙の上に並べて,何に見えるか考えながら作品を作っていきました。
 「これは魚で,大きな魚に食べられろうなところ」
 「野菜の畑に,雨が降ってきたところ」
 「マグマが噴き出ている!」
 白い紙だけで,とっても楽しい作品がたくさんできました。

3年 〜身近な自然 色・形〜

画像1
画像2
 図画工作科の「身近な自然 色・形」という学習で,学校の中にある葉っぱや木,花などを拾って画用紙に貼り付けて,それに合う色をイメージしながら,デザインしていきました。
 普段は気付かない自然が作り出す色や形のおもしろさを,みんなで楽しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp