京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up11
昨日:84
総数:1270427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『2年 学年集会』その3

 続いて2組の発表です。こちらは寸劇を用いていました。
画像1
画像2
画像3

「2年 学年集会』その2

 コントやダンスを用いて自分たちの言いたいことを伝えていました。
 とっても上手で,内容はシリアスですが伝え方はコミカルで,とっても今風で新鮮に感じられました。
画像1
画像2
画像3

『2年 学年集会』

 3時間目,2年が2学期を振り返る学年集会を行いました。

 まずは,クラスごとに今学期の反省と3学期に向けての目標の発表です。
画像1
画像2
画像3

『3年 人権学習』その3

 3年のテーマは同和問題です。今も根強く残るこの問題について深く考える時間になりました。今後も考え続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『3年 人権学習』その2

 教材に力があるのでみんなが真剣に見入っていました。さて,どんな感想をもったか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『3年 人権学習』

 今日は人権学習のまとめの日です。学習してきたことをもとにDVDを視聴します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その4

 3組は数学です。

 今日初めて円周率のπが出てきたようで,その使い方の学習です。いつもの通り“話し合い”の学習形態を取り入れてやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 2組は国語,書写です。

 みんな,それぞれに頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 1組は理科です。どうやら教科担任の先生が学習確認プログラムの成績にこだわって話をしていたようで,私にコメントを求められました。
 「先生を信じて付いていけ!」と発破をかけておきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から今日の授業の様子を幾つか紹介していきます。

 まずは5組の家庭科の様子からです。5組では他のクラスより早くスウェーデン刺繍によるブックカバーが完成しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp