京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:97
総数:1268791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』1年その5

 女子は講堂でバスケットボールです。

 学年末を迎えてテストでしょうか。
 一人ずつランニングシュートです。それを先生が評価していました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その4

 経験している人とそうでない人とで結構違いがあります。

 私たちの頃は,ほとんどの人が多少なりともソフトボールはやれたものですが…
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 1・2組は体育,男子はグランドでソフトボールを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 5組は英語です。こちらもテストの解説ですね。人数が少ないのは,4人のうち2人が通常学級へ交流に行っているからです。
画像1

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 まずは3組の国語です。今日はテスト返しです。
 よかった人もそうでなかった人もいると思いますが,今日中に同じ間違いをしないようにしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

『 弥生3月春到来』その6

 さあ,新しい月,新しい週の始まりです。
 気分一新,新鮮な気持ちで張り切って参りましょう。

 学校では,楽しく何事にも意欲的積極的に取り組みましょうね。
 二条中のみんな,がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

『弥生3月春到来』その5

 今日,一気に暖かくなったと思ったら,半袖カッターシャツで登校してきた生徒が一気に増えました。

 風邪などひいて受検に支障がでないよう,十分に気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

『弥生3月春到来』その4

 来週の公立高校中期選抜に向けて,明日は願書の出願です。

 担任の先生や保護者の方としっかり話し合って決めた出願先だと思います。3年生の受検する人たちはそこに向けて,しっかりと準備を整えてください。

 学校ですべきこと,家でしなければならないこと,自分で考え怠りなくやりましょう。
画像1
画像2
画像3

『弥生3月春到来』その3

 来週は,公立高校の中期選抜,そして,再来週は卒業式,その週の金曜日には修了式です。一気に大きな行事が駆け抜けていきますね。

 気を引き締め,一つ一つの行事を丁寧に,そして大事に過ごしていきたいと考えています。皆さん,心して臨みましょう。
画像1
画像2
画像3

『弥生3月春到来』その2

 今日は暖かいです。

 どうやら,この後は4月の中旬の気候にまでなるそうです。
 早くも3月,今月で今年度も終了だと思うと,少々寂しいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp