京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:139
総数:836446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

【お知らせ】明日の時間割および部活動について

 明日,12月9日(水)に予定しておりました持久走大会は中止します。時間割は,水1・水2・水3・水4・木3・木2です。

 部活動については,12月9日(水)・10日(木)の活動を中止とします。

【重要】お知らせ

 本日午後に,本校の生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・そのため,部活動等を休止し,京都市の保健部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査と専門業者による校内消毒を実施しました。また,感染が確認された生徒と同じ学級に在籍する生徒をはじめ,必要な一部の生徒に対し,PCR検査を実施することとしています。

・PCR検査の対象となった各ご家庭には,学校から個別に連絡し自宅待機していただくこととしておりますが,他の生徒については,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,教育活動には影響が生じないことが確認されていることから,明日12月9日(水)も通常どおり教育活動を行います。(通常どおり登校してください。)

・生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

3年「性教育」

 12月7日(月)6限,3年生は体育館にて性教育を行いました。子どもはぐくみ室から講師の方を招いて,パワーポイントを使って,望まない妊娠を避けるための知識や性感染症について,わかりやすくお話いただきました。
画像1
画像2
画像3

クリスマス・イルミネーション(2)

 まだ明るい時間から作業に取り掛かりましたが,完成する頃には,薄暗くなり,イルミネーションが美しい光を放っていました。最後は,ツリーの前で記念撮影をしました。
 もうすぐ,吹奏楽部によるアンサンブル・コンサートも予定されています。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

クリスマス・イルミネーション(1)

 本日,放課後,生徒会本部の人たちが,恒例のクリスマス・イルミネーションの飾りつけを行いました。
画像1
画像2
画像3

2年「薬物乱用防止教室」

 12月3日(木)6限,2年生は体育館で,薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の先生を講師に招き,パワーポイントを使って,「損する薬の話」「得する薬の話」について,ご講演いただきました。冒頭では,新型コロナウイルス感染症の予防対策についても触れていただきました。
画像1
画像2
画像3

1組「野菜販売」

 1組の皆さんが西ノ京農園で収穫した「ムラマサ大根」と「間引き大根」の販売がありました。スーパーでは買えない「幻の大根」というキャッチコピーに誘われて,即購入。用意された野菜は,あっという間に完売しました。
画像1
画像2
画像3

学校だより(8)

学校だより(8)をアップしました。
    ご覧ください。
      ↓
    学校だより(8)

1組「調理実習」2

 西ノ京農園で採れたきゅうりと紫大根は,サラダになりました。お好み焼きも上手に焼けました。
画像1
画像2
画像3

1組「調理実習」1

 11月26日(木),1組で調理実習を実施しました。班ごとに協力して,野菜を切ったり,具材を混ぜたりしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp