京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:83
総数:230869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

もうすぐひな祭り!

子どもたちが,遊戯室に素敵に飾ってくれました!

3月3日のひな祭りが楽しみですね。
画像1

雛人形を飾りました

ゆり組の子どもたちと,雛人形を飾りました。

お人形や小さなお道具など,そーっと箱から出して運びました。

「このお人形はどこに飾るのかなぁ」と,絵を見ながら相談していました。

画像1
画像2
画像3

生活発表会 楽しかったね!

画像1
画像2
 今日は生活発表会でした。子ども達は,この日が来るのを楽しみにしていました。
 ばら組の子どもたちは,忍者になって先生や子どもたちで考えたお話で劇ごっこをしました。ゆり組は,「ピーターパン」のお話でごっこ遊びを楽しむ中で,好きな場面を選んでお話をつくりました。お話を進めることや役になりきることを楽しんでいました。
 お家の方にはもう少しでお届けできると思います。楽しみにしていてください!!

早く走れるよ!

ひよこ組の男の子が,三輪車にこんなものを貼っていました。幼稚園の壁面に貼っている,手作りのマグネットシートです!

「これを貼ると,恐竜みたいにガオガオって早く走れるんだよ〜」とお話してくれました。
画像1
画像2

わくわく

2月5日(金)

今日は朝からいいお天気,お昼からは気温も上がり暖かくなりました。

砂場では男の子達が大工事の真っ最中,水道の蛇口に樋(とい)を持ってきました。
長いのや短いのを上手に組み合わせて,水をどんどん送ります。
樋(とい)を砂場の中央に集めて,穴に水をためていきます。たまった所はまるでダムのよう…

女の子達は,さら粉作りの真っ最中〜!
「先生,さわってみて!」
さわってみると,ふわふわでしっとりしています。上質のパウダーのようです。

2月…まだまだ寒い日もありますが,今日は暖かかったのでみんなで砂遊びをいっぱいしました。

画像1
画像2
画像3

わくわく

画像1
画像2
画像3
2月2日(火)

節分の豆を入れる『三方』…ゆり組のAちゃんは,折り方をすっかりマスターしたようです。
折るのが楽しくて,わくわくの時間にも手際よくどんどん折り上げていきます。

折ってもらった『三方』をもらったばら組のCちゃん,今度は自分でも折ってみようと頑張っていますが,なかなか難しくて・・・・
「ゆっくりでいいから,指のアイロンをしっかりつけて折ってね。」
と,優しくアドバイス。

手伝ってもらいながら,いくつか『三方』を作ることが出来ました。
とっても嬉しそうです。

保健室が少し新しくなりました

保健室のベッド周りに,カーテンがつきました!感染症予防はもちろん,子供たちが少し落ち着いて休める場所になればいいなぁと思います。
画像1
画像2

2月2日(火)  豆まきしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今年は節分が2月2日です。「みんなが幸せに過ごせますように」「風邪や病気を寄せ付けませんように」という願いをこめて、幼稚園で豆まきをしました。ストーブの上にほうらくを乗せ,豆まきをするための豆を炒っていると,「何してるの?」「いいにおいしてきた」と,子ども達が寄ってきました。「鬼はこの匂いが嫌いなんだって」と鬼の話をしながら豆がこんがりしてくるのを見ていました。
 豆まきは「こっちから入ってきそう」と鬼が入ってきそうなところをめがけて投げたり,「比叡山に向かって投げよう!」と山めがけて投げたりしていました。
 “みんなのお腹の中にも鬼が住んでいるかな?”という話をして,豆も食べました。「どんな願いにしようかな?」よく考えて食べている姿もありました。
 年長組も年少組も,素敵な鬼のお面をつくりました。お家でも鬼に変身したり,豆まきを楽しんだりしてくれたらいいなと思います。

わくわく

画像1
画像2
画像3
1月29日(金)

1月のわくわく広場では,昔から伝わるコマやだるま落とし,お手玉やけん玉などのおもちゃで遊びました。

最初は上手に回せなかったコマも何回も回すうちにだんだん上手になり,色々なタイプのコマを回せるようになりました。

お手玉も一つ投げて取って・・・を繰り返すうち,二つのお手玉を交互に受け取れるようになり,みんなの前で披露してくれました。

最近ではお正月ぐらいしか遊ばなくなりましたが,コマ回しやお手玉をしている時の子ども達の表情は真剣そのもの!
これからも大事にしていきたいですね。

2月のたまご組

画像1
 寒い日と暖かい日が交互にやってきていますが,みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
 さて,たまご組はコロナウイルス感染防止に取り組みながら実施していきます。対策を守りながら,楽しく幼稚園で過ごしていきたいと思います。
 どうぞご協力をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp