京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:69
総数:312692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

2年生 はこの形

画像1画像2
 算数科の学習の時間に,「はこの形」について調べました。
 箱にはいくつの面があるのかを数えていくと,どんな大きさの箱でも6つあることがわかりました。
 次は,面の形について調べました。
 箱を白い紙に写し取ったり,面の角がどうなっているのかを三角定規を当てて調べたりしました。
 「あ,全部直角になっているから,正方形か長方形や」
 「紙に写したら,同じ大きさの面がいくつかある」
 
 やってみると,いろいろなことが分かりましたね!

4年 ソフトバレーボール!

画像1
画像2
4年生の体育科はソフトバレーボールの学習をしています。
ふわふわのボールなので,コントロールが少し難しそうですが,
練習をしていくうちに慣れてきています。

5年 図画工作 「版画〜鑑賞〜」

画像1
画像2
 「生き物のとある一瞬」という題材で進めていた多色版画の作品が完成しました。今日は,作品の鑑賞をしました。作品を見せ合い,レイアウト,色の付け方,彫り方など,自分のものと比べながら,思ったことを真剣に書いています。

3年生 〜給食週間 バランスよく,残さず食べよう〜

 今週は給食週間です。給食はバランスのよい献立が考えられ,みんなの健康を守るためのものです。
 いつも美味しい給食を作ってくださる給食調理員さんや,献立を考えてくださる方々,材料を作ってくださる方々など,自分たちの給食を支えてくださる方々への感謝を込めて,メッセージを書きました。

 給食のおかげでにがてを克服した子もいるようです。これからもみんなで,美味しい給食をお腹いっぱい食べられる日を大事にしていきたいです。
画像1画像2

2月8日の学校

 先日,甲州小梅の白い花が咲いたとお知らせしましたが,今度はウサギ小屋近くの梅が花を咲かせました。季節は穏やかに春に向かって進んでいます。
 どうか,新型コロナウイルス感染症による「コロナ禍」が早く収束し,平穏でにこやかな春が訪れることを願うばかりです。
画像1

令和3年度半日入学・入学説明会の延期のお知らせ

 2月19日(金)に半日入学・入学説明会を予定していましたが,既に発出中の緊急事態宣言が3月7日まで延長されることを受け,実施日時を3月10日(水)に延期いたします。また,1年生の学習で使用する学用品や体操服の販売もあわせて延期いたします。令和3年度新入生の保護者のみなさまには,後日改めてプリントを配布いたします。すでに,ご予定いただいていたかと思いますが,ご理解の上,ご協力をお願いいたします。

授業参観・懇談・作品展 中止のお知らせ

 2月24日(水)・25日(木)に実施を予定しておりました授業参観・懇談・作品展ですが,既に発出中の緊急事態宣言が3月7日まで延長されることを受け,中止とさせていただきます。来校を予定されていたみなさまには,大変ご迷惑をおかけしますが,どうぞ,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお,作品展は「教室ギャラリー作品展」として,児童が学級単位で順々に教室を巡る鑑賞指導として代替実施いたします。

3年生 〜国語科 ローマ字入力にチャレンジ〜

 国語科の「ローマ字」を2学期に学習しました。その学習を生かして,パソコンでローマ字入力をしました。これからICT技術が発達し,生活とは切っても切れなくなる世の中で,自分が使いたいと思った時に使いこなせるようになってほしいと思います。

 必死にローマ字表を見ながら,頑張って入力していました。

 情報モラルについての話もしました。便利だからこそ,使い方を十分に考え,使っていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

2月3日の学校

 2月に入り,ミニ梅園の甲州小梅がかわいい花をつけ始めました。小さな花ですが,力強く咲いています。梅の声は聞こえませんが,花を開く時「よいっしょっ」とか「えいっ」って言っているような気がします。

 梅の花が季節の移り変わりを告げてくれているところですが,緊急事態宣言が延長され,まだしばらく厳しい日々が続きそうです。学校でも,2月に予定されていた行事などの中止や変更について,調整,検討中です。予定の変更については,決定次第お知らせいたします。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4年 総合的な学習の時間に

4年では,総合的な学習の時間に,体の不自由な人について考えています。手話や点字,身の回りの便利な道具など自分の調べたいテーマについて調べています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「小中一貫教育構想図」

新型コロナウイルス感染症関連

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp