京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:41
総数:382897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆5)

当時の暮らしをつたえる道具なども展示されています。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆4)

讃州井筒屋敷は,醤油や酒の製造をしていた商家である旧井筒屋を利用した観光施設です。昔ながらの風情あふれる建築で、みんな「すごい!」の連続でした。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆3)

きれいな和三盆の干菓子が出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆2)

後半は,1組と2組の活動を入れ替えます。
2組が和三盆作り,1組は母屋の見学です。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆)

昼食を食べた6年生は,讃州井筒屋敷に到着しました。
まず,1組は和三盆作り体験,二組は母屋の見学をします。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(1日目昼食2)

待ちに待った昼食タイム。
朝も早かったので、お腹はぺこぺこです。

画像1
画像2

6年生修学旅行(1日目昼食)

渦の道の見学の後は、お待ちかねのお弁当タイムです。保護者の方が準備をしてくださったお弁当を大鳴門橋を見ながらおいしくいただきました。
画像1
画像2

6年生修学旅行(渦の道2)

激しい潮の流れに興味津々です。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(渦の道)

北淡震災記念公園を後にしたバスは,「渦の道」に到着しました。
みんな海の広大さと、海面から45メートルの高さに大興奮です。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行(北淡震災記念公園3)

震災で亡くなられた方の慰霊碑と鎮魂のモニュメントのある広場で,みんなで作った千羽鶴を献納し、代表の方のお話しを聞きました。当時の大変な状況がよく分かるお話しで、みんなじっくりと聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp