京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up62
昨日:78
総数:1268752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『思わぬ降雪』

 おはようございます!

 雪降りの朝となりました。私の出かけ時には「雪かな…」くらいの降りでしたが,生徒たちの登校時間帯には結構な降りになってしまいました。
 公立前期選抜の昨日でなくてよかったです。

 そのような中,今日も生徒たちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休みのグランド』その3

 さあ,遊べ,あそべ。 楽しめ,たのしめ。

 そして,午後からの授業も集中して取り組め!!
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休みのグランド』その2

 今日は3年生が居ないので,広く使えます。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休みのグランド』

 今日のグランドはいささか寒かったです。しかし,生徒たちは元気に動き回っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その6

 難聴学級の生徒が交流でこの学級にきています。

 その生徒に話を伝える際,自らマスクを下げ,口をはっきりと開け,手話を交えて伝えていました。決して大きな声は出しませんが,生徒が自然とこういう配慮をしているシーンを見て嬉しくて撮影しました。

 素敵な写真になりました。
 こういうことが自然にできる生徒が,この生徒の他にもたくさんいます。何度も見ましたが,撮影できることはなかなかないことです。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年その5

 さて,どんな作品に仕上がるでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その4

 3組は美術。こいのぼりに色を付け始めています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 1組は理科,仲間で教え合っています。こういう取組がお互いの学力を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 3組の国語の様子です。
 しばらくは「少年の日の思い出」で学習を深めることになります。

 道徳の授業としても使えそうな深い内容の小説です。じっくりと味わってください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 ここからは1年,まずは5組の家庭科の時間の様子です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp