![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:116 総数:659686 |
ハートフル洛央![]() ![]() また,今年度のハートフル洛央では,全学年の作品を鑑賞しに行きました。地域の伝統的なものや祇園祭の鉾についてや,「にこにこ大作戦」でお家の人をにこにこにするために頑張ったことなど,どの学年も思いのこもった作品でした。鑑賞する中で子どもたちは「とても詳しくまとめられていてすごい。」,「新しいことが知れた。」などの感想をもっていました。また,その気持ちをお手紙に書いて伝えました。 2年 ハートフル洛央1
本日,2年生のハートフル洛央がありました。今年度のハートフル洛央は,発表ではなく掲示という形になりましたが,子どもたちの素敵な作品が仕上がりました。
生活科「ひろがれわたし」では,保護者の皆様にたくさんご協力いただきまして,本当にありがとうございました。 ![]() 2年 ハートフル洛央2
他の学年の作品を見に行きました。
1年生の作品では,「去年やったなぁ。」と昨年頑張ったことを思い出していました。 3年生の作品では,「来年,こんなことをやるのか。難しそうだな。」と,1つ上のお兄さんお姉さんがすごいなということを感じていました。上の学年の作品では,習っていない漢字もあり,すべてを把握できなかったようですが,鑑賞を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数科「はこの形」
今週から算数科では,「はこの形」を学習しています。
この単元は,各ご家庭から持って来ていただいたいろいろな形の箱を観察し,箱の形について調べていく学習です。 クラスで箱を観察した際,「○○さんの箱が私の箱と比べて細長かった。」「□□さんの箱は,縦長なのか横長なのかわからない。」など,箱によってもいろいろな形があることが分かりました。そのあと箱の面についても調べ,箱の面は長方形や正方形の形をしていて,面が全部で6つあることが分かりました。 ![]() ![]() 2年 生活科 「ひろがれわたし」
今週の生活科では,2〜3歳のころについてインタビューしたことをまとめる活動をしました。よく遊んでいた場所や「迷子になった。」などのハプニングもあり,皆に知らせたい内容を選んで書いていました。
![]() ![]() 2年 体育科 「とびばこあそび」
今週から,とびばこあそびが始まりました。
安全に気を付けて器具を準備し,取り組んでいます。 ![]() 3年生 ハートフル洛央 鑑賞 その1
今日は,「ハートフル洛央」の鑑賞をしました。本来ならば、4年生と3年生でお互いの学習してことを発表し合う予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため発表が中止になりました。今日は,各学年のポスター掲示を見に行きました。
「6年生は,テーマも自分で考えて書いていてすごいと思った。」「5年生は,チームごとに祇園祭の山鉾についてまとめていた。絵も描いてあってわかりやすかった。」などと他の学年の掲示を見て刺激を受けたようです。 ![]() ![]() 3年生 ハートフル洛央 鑑賞 その2
各フロアに行って鑑賞をしました。1,2年生の掲示を見て,「自分たちも,こんなふうに書いたなあ」「お手伝いをたくさんしたな」など感想をもっていました。
![]() ![]() 3年生 ハートフル洛央 鑑賞 その3
すばる学級の掲示を見て,「クイズがあってわかりやすいな」「校区のこと知っているようで知らなかったな。今日知ることができてよかった。」などの感想があがっていました。
4年生の掲示を見ながら「たくさんの伝統工芸があるんだな。」「来年度,わたしたちもするんだな。こんなに上手にまとめられるかな。」など感想を持つ子がいました。 ![]() ![]() 5年生 下京中学校出前授業
今日は下京中学校から先生が来て,出前授業をしてくださいました。1,2組は英語,3組は国語の授業でした。本物の中学校の先生による授業に少し緊張しながらも楽しく授業を受ける様子が見られました。どんな中学生になりたいか思いを膨らませてもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|