![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:113 総数:1270114 |
『選書会』その3
終学活が終わった人から徐々に来だしました。本好きな人たちがたくさんいることを嬉しく思います。
![]() ![]() ![]() 『選書会』その2
本屋さんと図書支援員さんとで見やすいように丁寧に並べてくださいました。
放課後には2・1年生がやってきました。 この事業には学校運営協議会も共催しているので,地域の方(実は卒業生のお母さま)も来ていただいています。 ![]() ![]() ![]() 『選書会』
今日は選書会です。
昼休みと放課後に,生徒たちは学年ごとに分かれて生き生き交流ルームにやってきました。昼休みは3年生です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』6組
6組は音楽。
歌もリコーダーもできないので手拍子足拍子です。 まるで,コンピュータゲームの「太鼓の達人」をやっているようでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』3年その3
もう少し続けられたらもっと楽しいのでしょうが,まあ,これだけ楽しめたらOKです。
![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』3年その2
本来女子はグランドでハンドボールをするはずでしたが,あいにくの雨なのでバレーボールになりました。楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』3年その2
こちらは体育。
「学年末テスト」の後だから身体を動かすことができてよかったですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』3年
4時間目に「学年末テスト」が終わったと思ったのに,また練習問題をしていました。
受験生とは言え,よくやります。 ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その4
3組は英語です。
今日も学習した内容を2人組で練習です。 「あまり近づき過ぎないように!」先生の大きな声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その3
5組の生徒が入っているグループでは無線式補聴器のマイクをもちながら話しています。これが当たり前にできる姿が素晴らしい。
また,こういう授業形態が本校では当たり前にできますが,他校の先生が観たら驚かれる部分が実はたくさんあります。出来ない学校が案外多いということです。 ![]() ![]() ![]() |
|