![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:14 総数:243307 |
わくわく
2月5日(金)
今日は朝からいいお天気,お昼からは気温も上がり暖かくなりました。 砂場では男の子達が大工事の真っ最中,水道の蛇口に樋(とい)を持ってきました。 長いのや短いのを上手に組み合わせて,水をどんどん送ります。 樋(とい)を砂場の中央に集めて,穴に水をためていきます。たまった所はまるでダムのよう… 女の子達は,さら粉作りの真っ最中〜! 「先生,さわってみて!」 さわってみると,ふわふわでしっとりしています。上質のパウダーのようです。 2月…まだまだ寒い日もありますが,今日は暖かかったのでみんなで砂遊びをいっぱいしました。 ![]() ![]() ![]() わくわく![]() ![]() ![]() 節分の豆を入れる『三方』…ゆり組のAちゃんは,折り方をすっかりマスターしたようです。 折るのが楽しくて,わくわくの時間にも手際よくどんどん折り上げていきます。 折ってもらった『三方』をもらったばら組のCちゃん,今度は自分でも折ってみようと頑張っていますが,なかなか難しくて・・・・ 「ゆっくりでいいから,指のアイロンをしっかりつけて折ってね。」 と,優しくアドバイス。 手伝ってもらいながら,いくつか『三方』を作ることが出来ました。 とっても嬉しそうです。 保健室が少し新しくなりました
保健室のベッド周りに,カーテンがつきました!感染症予防はもちろん,子供たちが少し落ち着いて休める場所になればいいなぁと思います。
![]() ![]() 2月2日(火) 豆まきしたよ!![]() ![]() ![]() 豆まきは「こっちから入ってきそう」と鬼が入ってきそうなところをめがけて投げたり,「比叡山に向かって投げよう!」と山めがけて投げたりしていました。 “みんなのお腹の中にも鬼が住んでいるかな?”という話をして,豆も食べました。「どんな願いにしようかな?」よく考えて食べている姿もありました。 年長組も年少組も,素敵な鬼のお面をつくりました。お家でも鬼に変身したり,豆まきを楽しんだりしてくれたらいいなと思います。 |
|